2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝1.南海漂流編」(柳井たくみ) | トップページ | 8月11日の戯言 »

2015年8月10日 (月)

日本のいちばん長い日を見てきました

 レイトショーで見てきました。
 おっさんおばさんばかり、ヤマトより年齢層が上と言ったらいいのか。

 さて、キャストですが阿南陸相に役所広司、昭和天皇に本木雅弘、鈴木首相に山崎努というなかなかに濃いメンバーでした。
 鈴木内閣の組閣から玉音放送までの間を描いています。
 本物がどうだったかは存じ上げませんが、山崎さんの鈴木首相が味がありすぎて持っていかれました。
 そして本木さんの昭和天皇、こんなに玉音をたくさん流す映画は珍しい。
 また、本木さんの演技はけっこうはまっていたのではないでしょうか。
 素直に凄いと思います。
 役所さんの阿南陸相はメインキャストなのですが、ものすごくいい人に描かれていてちょっと薄味だったのかな。
 でも淡々といい演技をされていました。
 ちょっとびっくりしたのが、東條英機役の人。
 あまり知らない方ですが、すごく東條英機していました。
 玉音放送が決定し和平反対派の若手将校が決起しますが、ちょっと見た目唐突だった気がするのが残念かな。
 それでも若手将校の畑中少佐役の松坂桃李くんが、無茶な若者役をこなしてくれました。
 いいよ、あの若いのが目を血走らせている感じ。
 最後は玉音放送で終わります。

 最後の夏は暑かったのだろうな。
 戦後70年の夏に見ておく映画の一つだと思います。

« 「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝1.南海漂流編」(柳井たくみ) | トップページ | 8月11日の戯言 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のいちばん長い日を見てきました:

« 「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝1.南海漂流編」(柳井たくみ) | トップページ | 8月11日の戯言 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.