2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月30日 (月)

ワールドネットワークはポーランドから

▽ワールドネットワーク
「ポーランド・ワルシャワ」 岡崎恒夫
 ポーランドの難民問題について。


◆「家政婦の原価」がひと目で分かってしまう中吊り広告が話題にw : えのげ:
http://enoge.org/archives/1046042333.html

 うわあ。

2015年11月29日 (日)

少子化と高齢化は連動しています

 マツコデラックスと伊集院光の声質って、なんとなく似ているよね。


◆ろくでなし子独占手記「ぱよぱよちーん」騒動の全真相:
http://ironna.jp/article/2402?p=1

 ろくでなし子さんの文章ですが、面白い。
 創作者というのは他人と違ってしかも他人を唸らせるのですが。
 いろんな意味でさすが。

◆人類は少子高齢化しました - A Successful Failure:
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/4534512.html
(everything is goneさん経由)

 少子化と高齢化は連動しているという、わかりやすいGIF。

2015年11月28日 (土)

20世紀前半、南シナ海は日本の海だった

◆【ソウルからヨボセヨ】朴大統領は日本風ウドンがお好み?(1/2ページ) - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/world/news/151128/wor1511280012-n1.html

 黒田さんのコラム。
 今日はうどんの話題でした。

◆メタン 大都市や大規模農業地帯で高濃度 NHKニュース:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151128/k10010322531000.html

 中国、インド、パキスタン、ブラジル。
 ここら辺が特に数値が高いのが気になる。


 NHKラジオ第2の文化番組で10月に「アホウドリと帝国日本の南進」という番組を放送していました。
 東沙諸島(プラタス諸島)、南沙諸島(スプラトリー諸島)といった南シナ海は戦前は日本人が進出して無人島を開拓して事業をしていたのですね。
 スプラトリー諸島=新南群島はフランス(ベトナム)と日本が領有権争いをしていたと。
 歴史を見れば台湾(当時は日本)はともかくとして共産党中国が領有権を主張するのはなんだかなあ。
 単に軍事占領しているだけに見えますが、まあ占領も領有ですわね。
 「歴史的に見て」という単語を発するのは、歴史に浅いということがばれるので使わないほうがいいよ。

2015年11月27日 (金)

南條さんが紅白に出るか、さあ賭けをしようじゃないか

★ワールドネットワーク ロサンゼルス 二見文子
 一つ目はサンクスギビングデイ(感謝祭)の話題。
 二つ目は「クイーンミミ」という映画の話題。


◇本棚のところどころに、レトルトカレーの箱を並べておくの超オススメ! 見た目もいいし、本棚があふれた時もカレーを出せば、本をいれられるし、忘れた頃にサプライズでカレーを楽しめるしで、得しか無い。 :永川 成基さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/n_nagakawa/status/668637516887560192?ref_src=twsrc%5Etfw

 なにやってんだか(笑)


◆NHK紅白歌合戦 出場歌手51組発表 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010320711000.html

 おいおいμ'sが出るのか。

◆【紅白】初出場『ラブライブ!』声優9人組μ’s「がくがくぶるぶる」 | ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2062929/full/

 記事では南條さんも出ることになっていますが…
 南條さんはfripSideカウントダウンライブと重なっていますが…

◆声優・南條愛乃さんがファンへメッセージ!「(紅白について)どうなるのか連絡待ち」「復帰目標はあくまで6th」「紅白出場を素直に喜んで欲しい」 | ゆさアニ
http://yusaani.com/special/2015/11/27/231057/

 そういや膝悪かったんだよね。

2015年11月26日 (木)

二次元にみんな親和的で、まあいいんですけど

▽ワールドネットワーク
「カナダ・モントリオール」 關陽子
 新政権発足から1ヶ月、その公約の行方についての話題。


◇“ アニメや漫画などの二次創作については取り締まりの対象外にすることを確認した ”>TPP「二次創作に配慮」し著作権法改正へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/DobG2x1Bh8 #Yahooニュース:田中ユタカ TanakaYutakaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanakayutak/status/669349144448733184

◇TPP 著作権の法整備で2次創作への影響考慮 NHKニュース https://t.co/YwyDOyai7D ★若手議員と官僚が完全に「マンガ世代」になってきており、特にここ1~2年は話が通りやすくなったように感じる。:赤松健さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/669126898660720640

◇今朝、官邸での知財本部TPP会合で、安倍首相が「著作権については二次創作が萎縮しないよう対応する」と発言。冒頭のトップ発言で、政府の本気度を感じました。:中村伊知哉さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/ichiyanakamura/status/668994991100792833

 最近はみんな話がわかってきているなあ。

2015年11月25日 (水)

小学校は人生の大切な遊び場だ

★WN イタリア・シエナ 大矢アキオ
 ミラノ万博にあわせ世界パスタ会議が開かれた話題。
 世界で1年間に食べられているパスタ類をつなげると、地球160周分になるとか。
 すごいね。
 その他イタリアのパスタに関する話題。


◆バー理科室の備忘録 【新入生に】小学校の広く浅い授業は、君の才能を見つけるために用意されているものなんだよ【伝えたい】
http://nekohann.blog1.fc2.com/blog-entry-3400.html
(駄文にゅうすさん経由)

 小学校は、自分の得意を見つけることができる最初のフィールドだ。

 ブログ主さんの至言ですね。
 あと任天堂の岩田社長の、

「“労力の割に周りが認めてくれること”が,きっとあなたに向いてること。それが“自分の強み”を見つける分かりやすい方法だよ!」

 いろいろな言葉を遺してもらっていますね。

◇"これは覚えておく価値のあることです。あなたがどんな作品を創ろうと、一部の人は、「理由なく」それを嫌うのです" https://t.co/2qwCASL7sj 世の中には「何でも嫌う人」がいる https://t.co/iOtFus7cum:O野K太郎(マンガ編集者)さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/gouranga_/status/668836188027879424?ref_src=twsrc%5Etfw

 人類永遠の宿痾。

2015年11月24日 (火)

H2Aロケットが3万4千キロまで上がって分離するのか

★WN ロシア・モスクワ 安藤真理
 ロシアでのテロに関する話題。
 ロシアでもテロやテロ未遂事件が起こっていて、てろにかんする様々な情報が飛び交っている模様。

★ワールドリポート マニラ
 フィリピンの国際空港で旅行客が手荷物検査で検査官に銃弾が入っていると告げられ、脅されたり現金を要求されたり逮捕されたりする事件が頻発。
 フィリピンへの旅行者は手荷物に細工されない様にラップでぐるぐる巻きする対策を立てているとか。
 空港職員のモラルハザード(道徳低下)はたまらないな。


◆H2A 海外受注の人工衛星を初打ち上げ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151124/k10010317711000.html

 今やスマートフォンで衛星打ち上げ中継を見られる時代。
 しかし今回はロケット自身で3万4千キロまで運ぶのか。
 ここまでくると改良というより新型に近いんじゃ。

2015年11月23日 (月)

ワールドネットワークは南アフリカから

▽ワールドネットワーク
「南アフリカ・ケープタウン」 イブラヒムひとみ
 一つ目は水に関する話題。
 ヨハネスブルグは水不足でいろいろ問題があるみたいです。
 二つ目は学校の話題。
 南アフリカは四学期制で一学期が1月に始まり、12月が学年末です。
 日本と違って入学式がありませんし卒業式もありません。
 大学の卒業式だけはあります。
 あと、日本と違うのが公立でも男子校と女子高があるところ。
 南アフリカで一番重要なのが高校卒業試験。
 大学入試が無い代わりにこれで大学入学の可否が決まったりします。
 これが実質的な大学入試なんですね。


◆世界一有名な町工場のおじさんのいじめ論に考えさせられる!! | Conobie[コノビー]:
https://conobie.jp/article/4169

 いじめられっこだった人はこれが良くわかる。
 良くわかる。

2015年11月22日 (日)

「地図を作った男たち 明治の地図の物語」(山岡光治)

 著者は国土地理院の測量部長さんだった人です。
 江戸期に伊能図はありましたが、幕末明治に近代の測量を担った人々の物語です。
 測量というのが如何に大変か、この本を読むとその一端がうかがえるような気がします。
 地図作りはロマンだと、その気持ちがひしひしと伝わってきます。

2015年11月21日 (土)

アジア東方の悪友を謝絶するのみでは不足、傾向と対策が必要

<アジアリポート>
●ミャンマー・ヤンゴン 谷口誠子
 ミャンマー総選挙の話題。
 軍人やお金持ちがいろいろ優先されていた様子。
 それは嫌われるかも。

●マレーシア・サラワク州クチン市 酒井和枝
 鍋物の話題。
 鍋料理というと日本では家庭ですが、マレーシアでは外で食べるもの。
 雨期のもので、乾期には暑いからあまり出ないのは、そうでしょうね。


◆【ソウルからヨボセヨ】韓国の教科書は「反日強化書」 「反日教化書」からの脱皮が不可欠 - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/world/news/151121/wor1511210013-n1.html

 黒田さんのコラム。
 どうも韓国の人は歴史というものを人間対自然ではなく人間対人間だと思っているようだ。
 脳内革命?

◆【正論】朝鮮民族は日本人が考えるような甘い民族ではない 韓国が企てる統一への反日戦略とは… 古田博司(1/4ページ) - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/column/news/151118/clm1511180002-n1.html

 姿勢が低くなったときは、屈んだ後飛び上がって相手の顎に頭突きを食らわす予兆。
 だてにあの位置にあって、日中米露の間で生き残っているわけではない。


◇『あさが来た』 2015年のヒロインあさは「お家のため。お国のため」と迷いなく言います。観客の意識の大きな変化を感じます。 ちょっと以前ならそれは敵役が口にするセリフでした。社会的責任よりも、「自分の夢」や「好き嫌い」的な個人的感情を大切にするのが主人公側でした。 #あさが来た:田中ユタカ TanakaYutakaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanakayutak/status/667829354345316353

◇『あさが来た』 あさ は おしんとは大きく違います。昭和のヒロインおしんの動機は自らの貧乏からの脱出でした。「貧乏からの脱出」はおしんに限らず、長らく戦後日本の娯楽もの最大のテーマでした。巨人の星を見上げ、上を向いて歩こう、と。観客が切実に共感共有できるテーマでした。:田中ユタカ TanakaYutakaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanakayutak/status/667829968202665985

◇『あさが来た』 「お家のため。お国のため」はこれまで多くのドラマでは、主人公の自由を非人間的に抑圧束縛するものでした。お題目、まやかし、きれいごと。「自分の夢」や「好き嫌い」を優先させることが人間的で感情的にリアリティがあるとされていました。観客が望む生き方だとされていました。:田中ユタカ TanakaYutakaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanakayutak/status/667830952643526658

◇現在の観客が苦労無しの金持ちになったわけではないです。滅私奉公な聖人君子になったわけでもないです。それでもいま、自分の貧乏からの脱出を主動機とする新しい主人公は深い共感を得られるだろうか?好き嫌いを最優先させる人物は迷いなく応援されるだろうか?おそらくむずかしいと想います。:田中ユタカ TanakaYutakaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanakayutak/status/667833925285228544

 世の中の空気=「社会の物語」は個々の人の言動を超えてしまう。
 でもそれが間違っていたかどうかは、後世の人の、やっぱり「後世社会の物語」の中でしかない。
 善悪、良い悪いで判断すると、多分間違う。
 人間対人間ではなく人間対自然で考えたいものです。

2015年11月20日 (金)

ワールドネットワークはカイロから

★WN エジプト・カイロ 中野眞由美
 一つ目はカイロ国際映画祭の話題。
 宮崎アニメがやはり人気。
 アニメに限らないが日本の作品は単純な善悪ではないのが共感を得ているとか。
 二つ目は古代エジプトの遺跡調査の話題。
 日本の調査隊も活躍しています。


◇Korori KyunさんはTwitterを使っています: "「自分は戦争が嫌いだから戦うくらいなら無条件降伏する」って言う人がいるけど、降伏した後で今度はその国の兵士として他国と戦えって言われたらどうするの?降伏したらもうそこには日本国憲法も9条もないんだよ。わかってる?"
https://twitter.com/kororikyun/status/666462737203986433
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 この冷徹な現実を無視している人がいて困る。
 無条件降伏というのは、君や恋人や子供たちが奴隷として売られるということなのだが。
 平和主義者の人は自分が奴隷でも良いのだろうが、一般の人間は拒否すると思うよ。

◇名無しブラックハンド絵師さんはTwitterを使っています: "何故、憲法9条は地下鉄サリン事件を防ぐことができなかったのでしょうか? https://t.co/U1NdfTNTrz"
https://twitter.com/nns_blackhand/status/666913281882193920
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 憲法第九条は国の交戦権の話だから地下鉄サリンもテロも防げないよね。
 ちなみに、テロは何百年、何千年も続く恨みではない。
 たった数年の諍いでテロは起きる。
 ウガンダの争いなんて何も無いところからたった70年で作成された。
 意外と運動家の人は歴史を知らなくて、困る。

◆まっとうに生活してれば無問題な法案です。 あんた何様?日記
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20151117
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 この法案でしょっ引かれて困る人って誰だ?

2015年11月19日 (木)

ISISの中の本人は正義なんだろう、本人の中ではな

★WN アルゼンチン・ブエノスアイレス 竹内香苗
 一つは大統領選挙の決選投票の話題。
 もう一つは日本とアルゼンチンの地下鉄のちょっとしたつながりの話題。
 今ブエノスアイレスで旧丸ノ内線の地下鉄車両が走っているけど、昔々東京の地下鉄はブエノスアイレスの地下鉄を参考にして作られていたのだとか。
 歴史って面白い。


◆ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由 (はてな匿名ダイアリー)
http://anond.hatelabo.jp/20151118103734
(everything is goneさん経由)

 チャットログは採取してるでしょ、規約に違反した言動でアカウントBANとかあるし。
 符牒はどうにもならんと思うけど。
 でも、不正ソフトとかの存在を考えると、諜報部の方でも結局どうにかできるのでは?


◆CNN.co.jp : ナイジェリア連続爆発、死者46人に 11歳と18歳少女が自爆
http://www.cnn.co.jp/world/35073735.html?tag=top;subStory

 子供による自爆がバーゲンセールみたいに投げ売りになってないか?

◇テキサス親父日本事務局さんはTwitterを使っています: "@MR_DIECOCK: 修正版だそうです! #はすみとしこ の世界より テロリスト=カルト 限られた情報しか与えられていない、そして、教祖の言う事に何の疑問も持たない人達。 PRAY FOR PARIS https://t.co/Vk4dcwbwon"
https://twitter.com/MR_DIECOCK/status/666492051731558400?lang=ja

 はすみとしこ作品の威力の高さよ。

 ISISやいわゆる過激派と目される集団においても、そもそもの動機は理不尽なことや非情なことに対する純真な怒りだったはずなのです。こうした社会にあるanti-roleに対して立ち上がり、しかし思うとおりに運ばないとき、またanti-roleを直接攻撃するのが難しいとき、これらの集団は社会を人質にとった反anti-role活動を始めてしまいます。
 こうして反anti-role活動を始めてしまったら、それは社会の人々にとっての脅威すなわちanti-anti-roleがanti-roleになってしまうのです。正義の思いが社会を攻撃するのはこのためです。そして当然攻撃された社会はこうしたanti-anti-roleをanti-roleとして認識しますので、反anti-role活動は社会からも拒絶され、それゆえ反anti-role活動は社会を敵とみなしてしまいます。なんと社会はanti-roleに味方するのであるからこれも滅ぼさないといけない、と。
 あとは無限連鎖です。近くは共産党系列や赤軍派のテロが横行しましたし、今回のフランスだってフランス革命後はテロが非常に多かったと聞き及びます。そしてみんなテロを恐れ、一方で馬鹿にしますが、だれもかれも、テロを起こす方もテロを非難する方も正義と思って行動しているところが痛いような気がします。
 結論なんてないよ、事実を述べるだけ。

 

2015年11月18日 (水)

アメリカの下院議長の話題

★WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
 アメリカの下院議長はポール・ライアン氏(45歳)、2015年11月の就任です。
 レストランのウエイターから議員のスタッフを経て下院議長になったという異色の経歴を持っています。
 議長なのに議員会館の中で寝泊まりして仕事しているとか。
 ちなみに議長室の方が立派なのですが、前任のベイナー氏が喫煙家だったため避けているらしいです。
 2012年の大統領選挙では副大統領候補にもなってますし、そもそも下院議長というのは正副大統領に何かあったら大統領になるという要職なのでした。
 さまざまな議会運営の改革をしていて、エネルギッシュな議長です。
 まだ若いしね。


◆歯科医師の資質向上等に関する検討会 歯科医師の需給問題に関するワーキンググループ審議会資料 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000104399.html

 歯科医と患者のバランスが崩れているのでしょうか。

◆ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口について|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/madoguchi/index.html

 もうちょっと早くやって欲しかった。
 被害者女子がかわいそうとしか言えない。

◆マメゾウくん&アズキちゃん×各地キャラクターとのコラボ・ポスタ-|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu-collaboration.html

 こんなんやってたのか。

2015年11月17日 (火)

ワールドネットワークはフランスから

人間には二種類ある。
一つは人間が好きな人。
もう一つは人間が嫌いな人。

但し、好きが良い嫌いが悪いという意味ではない。


★WN フランス・パリ 浅野素女
 フランスのテロの話題。
 フランスは非常事態宣言を行い、これを3か月に延長する予定と。


◆情報の怖さと温かさ|A Day In The Boy's Life
http://ameblo.jp/itboy/entry-10835607772.html
(駄文にゅうすさん経由)

 東日本大震災時のエピソード。
 そういえばこんなこともありましたね。

◆大阪市営地下鉄西梅田駅にて。 切符のパンチカスで作ったドットアート。 製作者の一言 「もう二度としない」 : えのげ
http://enoge.org/archives/1044870538.html

 おつかれさま......

◇「保育士が足りないから、幼稚園教諭や小学校教員を充てる」政府案。 数が足りないのは成り手がいないのではなく、待遇が悪いからだと、いつになればわかるのだろうか キャたまシーさんはTwitterを使っています
https://twitter.com/tamatama1127/status/666091919886323714
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 待遇の改善は難しいから、精神論とか小手先でごまかさざるを得ないのだろうな。
 だからぐだぐだなんだろうけど。

◇政治家や門外漢の有識者たちが理系基礎研究に対して理解に乏しいのは,彼らは基礎研究というものを5年10年のブランクがあっても何時でも都合のよい時にリスタート出来ると思っているからだな。その時には研究環境や人材までも失われているかもしれないという想像ができない人たちなんだ。 井上リサ☆11/27~若狭原電紀行さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/JPN_LISA/status/666031500077371392

◇日本が蓄積してきた宇宙開発技術、演算技術、次世代原子炉技術を一介のバカな政治家に潰される様な事があってはいけない。河野太郎議員が居なくなっても別に困らないが、彼が吊るし上げている科学技術を失う事は大きな国家的損失となるよ。 井上リサ☆11/27~若狭原電紀行さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/JPN_LISA/status/665479067655761921
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 直球勝負のつぶやき。

◇これまで日本はテロと無縁だった→輸出する側だった これまで日本ではテロは起きて来なかった→左派やオウムがやらかしてきた これまで日の丸は安全の象徴だった→ペルー日本大使公邸事件があっての ユキカゼさんはTwitterを使っています
https://twitter.com/NAVY_ICHIHO/status/666034997460008960
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 良識派というか世界市民というか、そういう人に限らないんだけど。
 人間にとって世界って狭いんだな。
 自分の頭の中だけだから。

2015年11月16日 (月)

フランステロのこと

★WN チリ・サンティアゴ 渕岡友美
 チリの治安事情について。
 チリは南米では一番安全ですが、油断していると痛い目に。
 すりや偽札にはご注意を。

★ワールドリポート モスクワ
 ロシアでもパリで起きた同時多発テロに衝撃が。

★ニュースアップ
 フランスはテロ対策を強化していたはずなのに、それでも防げなかった。
 自爆テロ、無差別テロ、劇場型テロはフランスでは経験の無いタイプのテロだった。

★ワールドリポート パリ・ヨーロッパ総局
 市民の中にはテロに抗議する集会も。
 イスラム移民が多いフランスでは、イスラム教徒の内外で動揺も。
 また数々の施設が閉鎖され、観光に影響も。

*****

◇フィフィさんはTwitterを使っています: "パリのテロの2日前に、レバノンのベイルートでは連続自爆攻撃が、過去最悪の200人以上死傷していた https://t.co/YSEewqt97d 西側の惨事にしか目が向けられないんだよね… https://t.co/19IKeJ1tVF"
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/665791818978582528

◇フィフィさんはTwitterを使っています: "報道されず死んでいく人たちのこと 声の大きい人々の間で起きた悲劇が大きく伝えられる一方で、全く代弁もされずクローズアップもされず死んでいく人たちのことを、僕はいつも考えてしまう…https://t.co/SrYnsj70z9 https://t.co/n9mSjPPwsK"
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/665833255443173378

 人間は雰囲気で左右されるものかもしれません。
 ちょっと怖いかも。

2015年11月15日 (日)

あの映画を見るまでシベリアを知りませんでした

◆海外「これが日本人だ!」パリ同時多発テロでフランス大使館の前を守る警察官!海外の反応 | Tamenal:
http://tamenal.com/23291

 警官の武装が棒だけに見えるのが脅威らしい。
 たぶん見えないところに抑止力があるのだろう。

◆外国人「完璧だ!」日本の懐かしのお菓子『シベリア』に外国人も興味津々 : おたほー:
http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/46909283.html

 シベリアって「風たちぬ」で知ったくちです。
 さすがに情弱?

◆【スウェーデン】不注意【ポーランドボール】 - ポーランドボール 翻訳:
http://polandball.blog.fc2.com/blog-entry-1688.html

 なんじゃこりゃ(笑)

2015年11月14日 (土)

アジアリポートはインドネシアとベトナムから

<アジアリポート>
●インドネシア西ジャワ州・チカラン 奥 信行
 エルニーニョで乾季が長引いたため森林火災がひどく、例年の3倍の面積が消失。
 泥炭火災もあって二酸化炭素排出量は去年の2倍にもなるとか。
 一方、インドネシアでは日本のお祭りブーム。
 日本のアニメのコスプレも見られるようです。

●ベトナム・ホーチミン市 山崎 亜理佐
 ベトナムの結婚の話題。
 結納の行列を良く見かけるとのこと。
 なおベトナムでは披露宴は開始時間に行っては非常識らしく、1時間半ほど遅れていくといいらしい。
 なんでやねん。

*****

◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ ノリ巻きよ世界へ - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/world/news/151114/wor1511140047-n1.html

 黒田さんのコラム。
 韓国のおにぎり、キムパプの話題。

2015年11月13日 (金)

印鑑を左に傾ける?

◇おい、人間の女。馬みたいになりたいならこれを履け 小田原ハチさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/8hachieignt/status/664282507165077505

 すごいもの作るなあ。

◇日本の一部の大企業、メールに添付する圧縮ファイルにパスワードをかけて、そのパスワードを添付したメールとは別のメールで通知するとかいう、セキュリティ的に何の意味もない上にただ手間が増えるだけという知的障害者が考えたとしか思えないシステムを採用しているので滅ぼさなければならない FUND 5258-0426-5427さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/tardis_FUND/status/663615728117936128

 なんか精神的に怖いつぶやきだな。

◆上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判 | キャリコネニュース:
https://news.careerconnection.jp/?p=18210

 うちの課長もどこでか聞いてきたらしい。
 しかし、外に出すにはやっぱりまっすぐが好ましいよなあ。

2015年11月12日 (木)

「政治家こそ戦場に行け!」→ヒットラーはどうすんだ?

◆頭がいい人ほど本を大量に本を読んでいる件について:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4964386.html

 たくさんの本を読んで勉強しているのは素直にすごいと思う。
 けれども天邪鬼に考えると、月数百冊も読めるってことは頭を悩ませるような本はあまり読んでないということなのかな。
 と、いらないことを言ったけど本を読むのは大切だと思います。
 たくさん本を読むのも悪くない。

◆パソコン通信時代の暗黙の了解。「営利目的のカキコミ」は禁止です 【CONCORDE】
http://concorde.air-nifty.com/first/2015/11/pure.html

 懐かしい倫理観。
 いまやもうない。

◆「政治家こそ戦場に行け!」という議論が、本当に戦地帰りのヤバい奴を政界に呼び寄せるかも、という話~だよもん氏のツイートを中心に - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/875432

 日本だと佐藤議員の一人勝ちじゃないかとか。
 ヒットラーのことは無視かよ、とか。

 あとはこれかな。

◇ "前大戦の主要な国の指導者はほぼ兵役についてたとか志願兵してた
日→コロコロ変わるが兵役参加者多数
独→第一次
伊→第一次
米→第一次
英→戦争卿
仏→第一次
中→内戦
露→ポーランド戦
行かない奴と行ったことないやつ黙れは彼らみたいのに反論出来なくなるぞい?"
だよもんキュッチャニアぐらしさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/644678338779344896

 やっぱり歴史を本当に知らない人は、安易にかっこよさそうなことを叫ばないでほしいもんだな。

2015年11月11日 (水)

MRJ初飛行

★WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
 ハワイでホームレスが増えている話題。
 ホームレス対策の為州が緊急事態宣言。

★ワールドリポート ブリュッセル
 オランダ北部ガス田開発と地震、住民に不安広がる。
 フローニンゲンから出て行く人も。

★ニュースアップ
 ロシア旅客機墜落の衝撃。
 エジプトの観光産業に大打撃。

★ワールドリポート 北京・中国総局
 11月11日は中国では独身の日。
 インターネットの通信販売が最も盛り上がる日だそうです。

*****

◆向精神薬の適正流通及び管理に関する監視指導を強化します |報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000103642.html

 向精神薬の扱いが粗雑で、医師卸売業者等が好き勝手に闇の世界に横流ししていた件について。
 ここのことろ、どこかで阻止できないかな。

◆食品中の放射性物質の検査結果について(第955報) |報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000103673.html

 まだ若干東日本で観測されていますね。

◆国産小型ジェット旅客機MRJが初飛行 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301601000.html

 やきもきしましたが、飛びましたね。

◆国産小型ジェット旅客機MRJ 初飛行が終了
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301651000.html

 無事戻ってきました。

◆スー・チー氏、自らが政権指揮=ミャンマー次期大統領に「権限なし」:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015111100428

 最初に院政を宣言したようです。
 正式には大統領に権限があるので、かなり危ない橋を渡ることになるかも。

2015年11月10日 (火)

児童売買、児童買春及び児童ポルノ、国連は異端審問官(しかもバカ)か?

★WN 韓国・チェジュ 坂野慎治
 一つ目は大学入試の話題。
 受験対策に漢方薬など、韓国らしいかも。
 二つ目は最近の結婚の事情について。
 韓国では稀だった年上のお嫁さんが増えているそうです。

★ワールドリポート 台北
 初の中台首脳会談について。

★ワールドリポート ニューヨーク・アメリカ総局
 アメリカで大きな問題となっている海洋汚染について。
 ペットボトルやビニール袋が化学分解されて生じるマイクロプラスチックの問題。
 マイクロプラスチックは海洋汚染物質を吸収してプランクトンや魚が摂取してしまう。
 この他洗顔料のマイクロビーズも同様の問題を抱えている。
 地味に深刻だな。

*****

◇図書館と作家と:笹本先生の場合 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/893187

 笹本先生は図書館に置いて欲しいとのことです。

◆俺がアスペルガーのせいで妻が「サザンドラ症候群」になったらしいのだが | 不思議.net
http://world-fusigi.net/archives/8211746.html

 カサンドラ症候群だそうです。

「カサンドラ症候群」とは、アスペルガー症候群(AS)の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。

◇エロについて欧米からの誤解の根源: 「1、自国と同じ犯罪率があるという誤解。2、性嗜好と実生活が同一であるという思い込み。3、マンガ・アニメ全体のすそ野の広さと美少女作品群の多様性の無理解。4、日本の女性作家陣の貢献に対する無知」http://www.kyoshin.net/aide/c78/03.html …兼光ダニエル真さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/dankanemitsu/status/663031832288489472

◇「5.海外からの外圧とは?兼光ダニエル真 翻訳家」http://www.kyoshin.net/aide/c78/03.html … 「私たちがマンガやアニメにおける性的な表現物に関して議論する時、海外の人とはスタート地点から違うんです。」 我ながら結構、的を得たことを言っていると思う。自画自賛して申し訳ない。兼光ダニエル真さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/dankanemitsu/status/663032667424714752

◇25年くらいこの問題について自分なりに取り組んでいますが、日本と海外の間、国内外のアニメ・マンガファンとそれ以外の人たちの間の「視野と視点の乖離」についてもっと意識しないとダメだと思います。面倒くさい・叩かれるから避けたいのはわかりますけど、主張対話しないと一方的に断罪されます。兼光ダニエル真さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/dankanemitsu/status/663312526034104320

◆AIDE新聞(コミケ78カタログ出張版):5.海外からの外圧とは?
http://www.kyoshin.net/aide/c78/03.html

 日本の漫画とかアニメとか、日本の状況を知らない人が難詰しているのか。
 誤った認識から為される正義ほど、救われないものは無いな。

◆児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002626.html

 根拠不明な数字で正義を語るうざさとうさんくささ。
 本人は本気なのだろうけど、もはやUFOは宇宙人の乗り物だレベルの物言い。
 この人にとっても日本人は人間ではないんだろうな。

◆厚生労働省:マジンドール等を含有する無承認無許可医薬品によると疑われる健康被害について(2005年)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/05/h0524-3.html

 既に10年前の2005年の段階でダイエット目的でマジンドールが売られていた件について。

◆【衝撃事件の核心】闇売買で広がるやせ薬マジンドール 依存性高く副作用も… 自由診療の穴くぐり安易な処方が横行:産経新聞
http://www.sankei.com/premium/news/151107/prm1511070019-n1.html

 やっぱり脱法的に(本来適用を外れて)マジンドールが処方されている件について。

2015年11月 9日 (月)

薬の値段を爆上げした企業が議会に目をつけられた

★WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
 最初はフォルクスワーゲン社の不正事件の話題。
 二つ目の話題は、11月9日がドイツの歴史上の重要な日であること。
1918年、ワイマール共和国宣言
1923年、ヒットラーが反乱、逮捕
1925年、SSを創設を指示
1936年、ナチスがメンデルスゾーンの銅像を撤去
1938年、ナチスがユダヤ人経営のショーウィンドウを破壊
1989年、ベルリンの壁崩壊
 けっこうすごい。

★ワールドリポート シンガポール
 ダイヤモンドの電子取引所開設へ。
 金や銀のように投資取引の対象にしようという狙い。

★ワールドリポート バンコク・アジア総局
 ミャンマーの経済に異変。
 ミャンマー通貨がドルに対して20%の下落。
 消費者物価指数が8%上昇。
 賃金の上昇にも影響で日系企業にとっても無視できない。


◆米上院特別委、薬価めぐる調査開始 バリアントなどに説明求める:ロイター
http://jp.reuters.com/article/2015/11/04/usa-congress-drugprices-idJPL3N12Z5DR20151104

 ダラプリムという薬を1剤13.50ドルから750ドルに値上げしたチュリングという会社の話を先日しましたが、その続き。
 連邦議会の上院からバリアント、チュリング、レトロフィン、ロデリスの4社に、お前ら医薬品の値段を爆上げした理由をちょっと説明せえや、との声がかかったと。
 下院でも聴聞会への召喚が予定されているようで。
 もう、ちゃっちゃと性根を鍛え直してあげてくださいな。
 健康を人質にとった商売というのはあかんで。

2015年11月 8日 (日)

正しく諫言できるかが武士道

◆【ソウルからヨボセヨ】食い物の恨みは怖い? もてなしできなかった朴槿恵大統領(1/2ページ) - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/column/news/151107/clm1511070007-n1.html

 黒田さんのコラム。
 ちょっと韓国側の不手際が目立ったような気がするけど。
 基本的には韓国人は日本人を人間と見ていないから、こういうのは無かったことにするのだろう。


◆韓国の干ばつ被害深刻、100カ所で給水制限、水力発電停止も=韓国ネット「天からの警告だ」「朴大統領は干ばつに何の興味もない」:レコードチャイナ:
http://www.recordchina.co.jp/a122790.html

◆【怒りを感じたらシェア】地図でわかる、寺社関連の放火・盗難・破壊他 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員:
https://samurai20.jp/2015/01/tenbatsu/

 知らんぞ、ほんま。


 NHKのカルチャーラジオの「こころをよむ」でこの秋「いま生きる武士道~その精神と歴史」(講師:笠谷 和比古氏)をやっています(http://www.nhk.or.jp/r2bunka/kokoro/1510.html)。
 今回は「葉隠」を扱っていました、武士道は死ぬことと見つけたり。
 ただ、それはあくまで戦場の武士の基本であって、いわゆる単純な滅私奉公とか奴隷のように従うとかそんなのは武士道ではなくって。
 葉隠の中に主君の下知が間違っていると思ったら、何度でも諫めよということが書いてあって。
 ここで諫言すれば主君から嫌われるとか死を賜るとか蟄居させられるとか出世に響くとかを考えて黙っていることこそ武士道に背くことであって。
 たとえ主君から不興を得て死罪となってもきちんと言うべきだ、というのが武士の心だということらしい。

 滅私奉公って、奴隷のように従うってのじゃなくって自分の地位を擲っても公的な立場で行動したらいい、ということなのだろうな。

 

2015年11月 7日 (土)

あいこめの公開録音がインターネットラジオで聴けます

<アジアリポート>
●インド・グルガオン 松沢宰美
 インドの子育ては、あなたも誰かに迷惑をかけているのだから他人に迷惑をかけられても許してあげなさい、というスタンスみたいで。
 日本と違うところがありますね。

●タイ・バンコク 田中千尋
 この時期はマラソン大会がたくさん開催されます。


◆「FFXIV」公式webラジオ「南條愛乃・エオルゼアより愛をこめて」の第1回“オフ会”をレポート。“クルル”役で南條さんが出演することも明らかに - 4Gamer.net:
http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20151105094/

 あいこめ初の公開録音。
 インターネットラジオは以下で聞けます。

◆南條愛乃・エオルゼアより愛をこめて | インターネットラジオステーション<音泉>:
http://www.onsen.ag/program/ff/

◇Yoshino NanjoさんはInstagramを利用しています:「紳士の舞 フヘへ」:
https://instagram.com/p/9ufb2PFnEi/

 こんなん撮ってたのか(笑)

◇あいこめ第一回公開録音遊びに行ってきました(*^o^*) 穏やかでほっこり心温まるFF14愛にあふれるイベントでした…! 吉Pさんにリアルよしだー!シャウト出来て嬉しかった… なんじょの白魔導師がリアルララフェルすぎて…かわいかった!あいこめ 雪森さくらさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/29yukimori29/status/660770908424933377

◇そしてまさかの、呼んでいただいてアルテマ戦に参戦… リスナーさんの竜騎士枠をいただいてしまって申し訳ない気持ちもありつつ… 吉Pさんとなんじょと光の戦士の皆さんと戦えて、楽しかったです。倒せてよかった!(笑) パーティありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ  雪森さくらさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/29yukimori29/status/660771309345882112

 女子力より火力、天然先輩も参加していたみたいですね。

◇らくがき… 実物のが断然かわいーので誰とは書きませぬ…誰かに怒られたらこっそり消します…!(笑)細かいところめちゃくちゃだけど雰囲気だけ…  雪森さくらさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/29yukimori29/status/661114295149658112

 プロだなあ。

2015年11月 6日 (金)

最近のアナウンサーの質の低下は目を覆うばかりだがどんな採用してんだまさかコネ優先実力無視じゃないだろうな

★ニュースアップ
 民主化の行方は、どうなるミャンマー選挙。
 スーチー氏の野党が優勢。
 但し、現在の憲法では子供がイギリス人のスーチー氏は大統領になれない(というかスーチー・バリアで憲法を作ったとも言う)。
 難儀だね。


しろぎつね

 最近はテレビでもラジオでもアナウンサーが噛む事が多いな。

さくら

 そういえばそうね。

しろぎつね

 アクセントも変なことがあるし読みを間違えることも多いし。

さくら

 どうしちゃったのかしらね。

しろぎつね

 だいたい21世紀になってから耳に障る様になっている。

さくら

 見た目はいいのにね。

しろぎつね

 内実は知らんがな、ちと容姿とコネで選び過ぎじゃないのか。
 日本語もまともに喋れぬにアナウンサーでございとは片腹痛いぞ。

さくら

 アナウンサーの選考基準が実力じゃなくて容姿とコネねえ......

しろぎつね

 NHKでもだいぶ酷いぞ。
 目先を変えた採用ばかり考えて実力を無視しているのではないか。
 今までだったら採用されない実力の者を採用して登用しているとか。

さくら

 さすがにそれは無いんじゃないかと思うけど......
 でもテレビやラジオを聴いているとそういう実力云々は気になるのよね。
 どうなっているのかしら。

2015年11月 5日 (木)

新聞社によって印象がいろいろ変わりますね

★ワールドリポート イスラマバード
 中央アジアでISが広がっている実態について。
 貧困→ISという流れ。
 安倍首相が経済支援の約束に行ったけど何とかなればいいなあ。
 中央アジアがいってしまったらウイグル(東トルキスタン)に隣接するなあ。

★ワールドリポート 国際部
 パキスタンに建てられたユニークな学校について。
 20代の女性が寄付を募って建てたらしい。
 地元の町では女子教育は必要ないということで、もともとあった女子の学校は閉鎖されてしまっていたとのこと。
 難儀な話だな。


◇中国は反対した訳だが、何故かその事はタイトルには書かれていなくて、米英仏の棄権をタイトルにしているのは、中国のイメージ悪化を少しでも防ぎたいのだろう。朝日新聞の偏向ぶりは相変わらずだ https://t.co/OI0h0zUgMA 日本提出の核廃絶決議案、米英仏が棄権 国連で採択 佐々木さんはTwitterを使っています
https://mobile.twitter.com/WBJPPP/status/661536874918363136
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 朝日では上のように、日経では下のように。

◇◇.@000627234 それはどうですかね…常識的には、こういうタイトルになるのではないでしょうか。 nikkei.com/article/DGXLAS… 国連委、日本の核廃絶決議を採択 中国など3カ国反対:日本経済新聞

 新聞各社の比較って面白い。

2015年11月 4日 (水)

コミケは守られたようだ、というか出版側が仲間視してる

★ワールドリポート ロサンゼルス
 アメリカで広がる昆虫食ビジネスの話題。
 生魚を食す文化がアメリカで広がったのだから、昆虫も広がるのではないかとのアメリカ人の弁。
 なるほど。

★ニュースアップ
 アフガニスタン地震の救援活動が難航していますが、山岳地帯であることとイスラム過激派の支配地域が多いというのが主要因のようです。
 被災地を放置しているとまた過激派の根城になる危険性が高く、何とも難しい状況です。

★ワールドリポート ソウル
 日韓首脳寒暖の韓国側の評価について。
 韓国の新聞での論調はおおむね好評だったみたいです。
 とりあえず日韓の懸案事項はこれまでどおり要求を続けるみたいです。


◆2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000060-zdn_n-sci

 まずは二次創作という概念は守られました。
 まあ、特許でいうと選択発明とか利用発明とかを認めるという感じで、当たり前じゃないかという気がしないでもないのですが。
 次に赤松先生のTwitterから。

◇文科省講堂で文化審議会の委員会なう。お題はTPP。赤松健さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661701472912961536

◇文化審議会で、出版社(書協)から、公式にコミケ擁護の発言があった。これは初めてのことだと思う。(^^)
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661712463696523264

◇「コミケは(新人作家の)ゆりかご」という点を、出版社が公式に言及し認めた点は画期的。二次創作同人誌における、著作権侵害の非親告罪化については、これで基本的にはあまり心配なくなったのでは。(まだ細かい点は色々ありますが)
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661714898854875136

◇文化審議会終了。非親告罪化に関しては、概ねコンセンサスが取れているので、残る問題は「(具体的な文言など)立法技術の難しさ」だということに。後は、時期的な問題も。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661783605815808000

◇2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる(ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000060-zdn_n-sci … ★先程の文化審議会の記事。ここまでくれば、もう同人マークさえ必要無いですね(^^)。良かった~(←油断中)
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661803787720396800

◇ただし「複製」という言葉に絡んで、(DVDやネット配信から違法に抜いたシーンだけ切り貼りした系の)MAD動画が今後どうなるかは全く不明です。「長さ」とかの話は少し出たんですが、委員は殆ど踏み込みませんでした。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661805672376332288

◇これで、同人ショップはOKになったと見ます。壁サークルも当然OK。pixivもOKでは。ニコ動は一部不明。・・・ただし今後、法律の文章作りに失敗した場合はその限りではありませんので一応。あとTPPまだ妥結してないし。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/661806614152802304

 良い方向みたいですね。

◇TPPに関する文化審議会小委員会に来ています。各団体が意見陳述していますが、画期的なのは日本書籍出版協会。「従来、我々はコミケについて言及してこなかった。しかしコミケがコンテンツの揺りかごとして機能してきたことを、ここで発言しておきたい」(意訳)。出版界がコミケを認めました。丹治吉順 aka 朝PさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tanji_y/status/661713934735425537

 出版企業側がコミケを身内として判断したみたいです。

2015年11月 3日 (火)

今日は文化の日でした

★ワールドリポート 広州
 日中航空便の増加に伴う期待。

★ワールドリポート ワシントン
 アメリカFRBはリーマンショック以来のゼロ金利を年内に解除すると見られていたが、見送りが続いて市場では年内のゼロ金利はないのではないかとの見方が広がっている。オオカミ少年化しているのですね。これではいかんとFRBが頑張っているという話題。


◆秋の叙勲 3964人が受章 NHKニュース:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151103/k10010292571000.html

 北大路欣也さん旭日小綬章受章おめでとうございます。

2015年11月 2日 (月)

ワールドネットワークはオーストリアから

★WN オーストリア・ウィーン 本庄美奈子
 オーストリアのバレエの話題。
 オーストリアではワンコイン(約500円)で鑑賞できます。

★ワールドリポート ジャカルタ
 ジャカルタで高まるジョギング熱の話題。
 経済発展→肥満というとこの様です。

★ワールドリポート パリ・ヨーロッパ総局
 気候変動で変わるフランスワインの話題。
 8月の気温が高くて葡萄が甘くなってしまうのが問題だそうです。


◇やったー!ハロウィン絵が出来たよー!妖怪仮装させてみた!はるか→座敷童、トワ→狐火、みなみ→河童、きらら→天狗。:華刹さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/kasetsu/status/660413216380424193

 ハロウィーンネタその2。

2015年11月 1日 (日)

「SFバカ本」(大原まり子、岬兄悟編)

 1996年版の本です。
 編集者に大原まり子、岬兄悟夫妻。
 著者に梶尾真治、斎藤綾子、高井信、中井紀夫、火浦功、村田基、森奈津子というラインナップ。
 ギャグ、ポルノ、SM、変態......なんでもあり、という滅茶苦茶なテーマで有志に書いてもらったバカSF集。
 20年前には既にSFでもこういった馬鹿馬鹿しい小説が掲載されなくなっていってたのですね。
 21世紀の今ではもうこんなの書いてくれる人いないかも。
 まったくお下劣なので、興味ある勇者は読んでみるといいと思うよ。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.