薬の値段を爆上げした企業が議会に目をつけられた
★WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
最初はフォルクスワーゲン社の不正事件の話題。
二つ目の話題は、11月9日がドイツの歴史上の重要な日であること。
1918年、ワイマール共和国宣言
1923年、ヒットラーが反乱、逮捕
1925年、SSを創設を指示
1936年、ナチスがメンデルスゾーンの銅像を撤去
1938年、ナチスがユダヤ人経営のショーウィンドウを破壊
1989年、ベルリンの壁崩壊
けっこうすごい。
★ワールドリポート シンガポール
ダイヤモンドの電子取引所開設へ。
金や銀のように投資取引の対象にしようという狙い。
★ワールドリポート バンコク・アジア総局
ミャンマーの経済に異変。
ミャンマー通貨がドルに対して20%の下落。
消費者物価指数が8%上昇。
賃金の上昇にも影響で日系企業にとっても無視できない。
◆米上院特別委、薬価めぐる調査開始 バリアントなどに説明求める:ロイター
http://jp.reuters.com/article/2015/11/04/usa-congress-drugprices-idJPL3N12Z5DR20151104
ダラプリムという薬を1剤13.50ドルから750ドルに値上げしたチュリングという会社の話を先日しましたが、その続き。
連邦議会の上院からバリアント、チュリング、レトロフィン、ロデリスの4社に、お前ら医薬品の値段を爆上げした理由をちょっと説明せえや、との声がかかったと。
下院でも聴聞会への召喚が予定されているようで。
もう、ちゃっちゃと性根を鍛え直してあげてくださいな。
健康を人質にとった商売というのはあかんで。
« 正しく諫言できるかが武士道 | トップページ | 児童売買、児童買春及び児童ポルノ、国連は異端審問官(しかもバカ)か? »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/113694/62646589
この記事へのトラックバック一覧です: 薬の値段を爆上げした企業が議会に目をつけられた:
« 正しく諫言できるかが武士道 | トップページ | 児童売買、児童買春及び児童ポルノ、国連は異端審問官(しかもバカ)か? »
コメント