11月29日の記事で、少子化と高齢化がどうやら相関関係にあるというブログを紹介しました。
▼人類は少子高齢化しました - A Successful Failure:
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/4534512.html
また、少子化の要因として女性の高学歴化もあるのではないかという論文も紹介しました。
▼[PDF]女性の高学歴化と少子化に関する一考察
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/sakuin/kikan/..%5C..%5Cdata%5Cpdf%5C14241306.pdf
そして、高学歴の人は平均寿命が長めというブログがあります。
▼教育水準の高い人ほど長生きする? --- 長谷川 良 : アゴラ - ライブドアブログ
http://agora-web.jp/archives/1637611.html
さくら
いったいどれがあっているのよ。
しろぎつね
1番目と3番目をつなげたら、
<高学歴化>→<高齢化>→<少子化>
これをいじると、
<高学歴化(…→女性も高学歴化)>→<高齢化>→<少子化>
一部を抽出すると、
<女性の高学歴化>→<少子化>
で、2番にならないか?
さくら
なんか、インチキ論理学みたい。
しろぎつね
まあ、医学薬学の探求が進んで個体の健康への知識の高まりと公衆衛生観念が発達すると、平均寿命が高くなるわな。
そうした社会は自然と社会における学問水準が上がるから高学歴化するし、そのうち男性だけではなく女性も高学歴化する。
一方、高齢化した社会ではどうしても高齢者を支える方に資源が優先されて、子供の育成(結婚、出産、育児、教育を含む)の方には行かないだろう。
日本だけでなくかなりの国で高齢者予算が年少者予算を上回っていると思うが。
さくら
高齢化を止めないと少子化は改善されないってこと?
しろぎつね
理論上はそうなるだろうが、人類自身でそれを解決するのは無理だろ?
さくら
むむむ…
しろぎつね
ほら、小説とかであるが、エルフとか長命の種族は子供が生まれにくくなるという設定、昔からあるではないか。
さくら
物語と一緒にすんな!
◇福島で甲状腺ガン多発とメディアが煽ってますが、なぜ他県と比較しないのでしょう。1万人当たりの甲状腺癌もしくは疑いは下記の通り。 ■青森・山梨・長崎・茨城 4.37人 (9142人中4人) ■福島(先行検査) 3.76人 (300476人中113人) ryoko174さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/ryoko174/status/671470662590971904
(しんしんのお店店長ブログさん経由)
いわゆるマスコミは科学を知らないか、知っていても違ったことを書いているのではないだろうか。
◇@tsuda 一つだけゲスの勘ぐりをします
朝日新聞に一面広告を出せる資金源はどこですか?
言い方は悪いですがガキのカンパで出来るような金額ではないはずです
コレだけでも後ろ盾を想像することはやぶさかではないと思います
ご意見頂けませんか?:Ken SuzukiさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/uotaro/status/669928197899685888
◇@tsuda 津田さんと同様私も実名ツイートです
自分の言葉には責任を持っているつもりです
シールズの後ろ盾に私は疑念を持っております
そうではないとしたのならば、或いはそういう存在が無いという判断をした理由を是非お伺いしたいのです
新聞全面広告を打てる若者組織なのかと?:Ken SuzukiさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/uotaro/status/669933462162292736
津田さんも頼りになるアニキの時代はあったんだけどねえ。
最近のコメント