中国の安全管理とか米国の銃規制問題とか
(NHK 1/12)
●WN 韓国・チェジュ 坂野慎治
申年なのでサルに関連する商品が人気。
韓国では年末年始を一人で過ごす人が増えている。
韓国でのネット銀行の話題。
●ワールドリポート 広州
中国は深センでの土砂崩れ事故。
中国での安全管理意識に課題。
「上には政策あり、下には対策あり」(政府が取り締まりを強化しても業者が抜け道を探してしまう)の意識が問題か。
●ワールドリポート ワシントン
オバマ大統領の一般教書演説に注目。
目玉は銃規制強化と目される。
ただし、全米ライフル協会が規制に反対の姿勢。
実際にもテロ事件以来銃の販売は増加傾向。
トランプ候補がオバマ大統領の銃規制強化案に反対しているように、大統領選にも影響が。
*****
◇レミーにしろデヴィッド・ボウイにしろ、最近、ガンで亡くなる直前までレコーディングしていたミュージシャンがけっこういる気がする。これはきっと、終末期医療が進歩して、亡くなるまでクリエイティビティを失わずにいられるようになった、ってことなんだろうと思う。:ワッシュさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/washburn1975/status/686475618947497984
確かに。
この視点は正しい気がする。
◇破棄! https://t.co/20zsbd0Orb:RumikoTezukaさんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/musicrobita/status/684190996188409856
この二人、仲良いよね。
◇農機具や工具じゃなくて楽器をもってる彼らを見るのは久しぶりだなあ。:安達裕章さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/adachi_hiro/status/682539667590230016
もうこのコメントだけで誰のことを言っているかわかる。
« 世界ではまだまだISの話題が続く | トップページ | 漫画を規制するだけでは実在の人々を助けることはできない »
コメント