2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月29日 (月)

スウェーデンでも難民問題が大きい

◆NHKラジオ第1(0229)
○WN スウェーデン・ストックホルム デューク雪子
 スウェーデンでは昨今の大量の難民流入が問題になっているようです。
 1000万人弱の人口で16万人の難民は大変です。
 そんな中でも良い方の話題のレポートがありました。
 難民の家をスウェーデン人が訪問して親交を温めている話と、ソマリア難民にスケート競技を伝授してそのチームが国際大会に出場した話です。
 難民の問題は難しいですが、たまにはいい話もあるということで。

○ワールドリポート モスクワ
 政権交代のデモから2年となったウクライナの話題。
 新ロシア派政権がデモ(どちらかというとクーデターの様な気もしますが…)で崩壊し、親ヨーロッパ政権ができてから2年が経ちますが社会と経済の不安はまだまだ続いている模様です。
 政権交代で社会経済が悪化するというのは最近の世界的流行なのでしょうか。

○ワールドリポート バンコク・アジア総局
 最近タイでは子供を模した人形が大変な人気です。
 子供の人形を高僧にお祈りしてもらったものを大事に持ち歩くことで金運その他の運気が良くなるという話が広まり、多くの人が子供の人形を持ち歩く姿が目に付くそうです。
 衣服の他入浴や食事まで子供のように扱うとか。
 但し、そのように人形が神聖に扱われているのを悪用して人形を麻薬の密輸に使ったりする輩もいるようなので油断ができません
 レポートでも社会不安や経済不安がブームの要因ではとの見解がありましたが、そんな感じなのでしょうか。

2016年2月28日 (日)

雑感、天才は今や夭折せず

 ほんの少し昔、夭折した天才は数多いた。
 彼らが長生きしたらどんな世界になっていただろうと皆が思い描いていた。

 社会制度、医療制度、教育制度が世界で飛躍的に進化した。
 一昔前では亡くなっていたはずの天才が、多く生き残るようになった。

 そして社会は昔を思い出せない速度で進化している。
 いったいどこまでいくのやら。

*****

◇@Weekly_Champion 約9年にわたるイカ研究、心からお疲れ様でしたと申し上げたい。 https://t.co/j30mN16dmI(Splatoon(スプラトゥーン)さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/SplatoonJP/status/702744098281623552?ref_src=twsrc%5Etfw
(しんしんのお店店長ブログさん経由)

 ほっこり。

◆さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々 (パンドラの憂鬱)
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1842.html
(everything is goneさん経由)

 いや、日本でも珍しいことだってばさ・・・

2016年2月27日 (土)

日本SF大賞に谷さんと森岡さん

◆日本SF大賞に谷さんと森岡さん(産経ニュース)
http://www.sankei.com/life/news/160227/lif1602270029-n1.html

 谷甲州さんはさすがですね。
 森岡浩之さんは久しぶりに名前を聞いた気がします。

◇ツイッター、知らないこと知ってるふうにいってるのがばれるとぼこぼこにされるけど、知らない/わからないことを素直に書くと親切な人が次々にあらわれて教えてくれるので、知ったかぶりしないほうが絶対得だと思うんだよな(しんかい38(山川賢一)さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/shinkai35/status/702412003231535105

 一理ある。

◇「韓国に老舗がほとんどない」という話。韓国の友人を浅草に案内したら創業百年の看板を掲げたそば屋を見て「韓国では考えられない。食堂で成功したら子供に最高の教育を受けさせてエリートをめざす。あの看板は頭のいい子が百年出なかったと言ってるようなもの」。日韓の家業継承の違いがわかる話だ。(康熙奉カン・ヒボンさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/kanghibong/status/702793763916099584

 これだけ物語が違えば、まあ。

◇老害ってこれの事ですかね? https://t.co/C26xS5NySs(cocoa 1.01さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/0xcocoa/status/702723815919345664

 賛否両論。
 偽悪さがどちらを向いているか。

2016年2月26日 (金)

ワールドネットワークはロサンゼルスから

◆NHKラジオ第1(0226)
○WN アメリカ・ロサンゼルス 二見文子
 二見さんからはゴルフとアカデミー賞の話題。
 デカプリオが無冠だったことは意外でしたが、今年は取れそうな感じとのこと。
 その他映画翻訳家の二見さんの意気込みが出たレポートでした。

○ニュースアップ
 中国で開催されるG20の話題。
 議長国が中国というのが微妙なところで、昨今の世界経済の減速は中国の経済が落ち込んでいることが一因ともなっているので、ここは下支えの財政出動やリーマンショック対応で生じた負の資産に対する構造改革などが求められるとは思うのですが、中国としても晴れの議長国なのに自分だけやいやい言われるのは嫌なところ。
 米国FRBの利上げで資金が新興国から引き上げられているという面にも文句を言いたいところだと思います。
 番組では日本も今年G7の議長国なのだから意見を取りまとめて中国に物申すべきと言っていましたが、どうでしょうねえ。

2016年2月25日 (木)

医師のストライキとかウズベキスタン抑留者の話とか

◆NHKラジオ第1(0225)
○WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
 黒川さんからはいつものEU問題と若手医師のストライキの話題。
 EUから離脱するか残留するかの国民投票の日は6/23となりました。
 移民の社会保障などでEUが譲歩しましたが、どうなるでしょうか。
 イギリスもEUから離脱すると負の影響が大きそうなので、大きな選択になりそうです。
 続いて若手医師の話題ですが、イギリスの医療は国営でお医者さんは公務員みたいなものです。
 保健省が休日手当を廃止してその分平日の給料を上げるという改革を提案。
 これに若手医師が大反発している状態で、ストライキを予定しています。
 国民の方はというと日頃一生懸命働いているお医者さんを見ているので、医師の方の味方だそうで。
 一方の保健相の方も意地になっているので、なかなか収まらないかもしれません。

○ワールドリポート ドバイ
 ドバイでの食の博覧会の話題。
 日本も和牛などでアピールしたいところですが、オーストラリアが”和牛”で世界展開している状況です。
 オーストラリアとしてはこれまで営業活動で頑張ってきたので、本場に負けはしない、だそうです…

○ワールドリポート 国際部
 戦後ウズベキスタンに抑留されていた日本人の記録の話題。
 戦後ソ連に抑留された日本兵は約60万人ですが、シベリア以外のソ連各地に抑留されていました。
 ウズベキスタンには約2万5千人が抑留され、強制労働に従事させられていて、800人余りがその地で亡くなったそうです。
 その時建設された建築物がとても丈夫で、地震の時にも倒れなかったことからウズベキスタンでも日本兵の評価は高かったようです。
 また、当時の抑留者とウズベキスタン人との交流もあって、今現在でもウズベキスタンは親日的な国となっています。
 そのウズベキスタンで日本人抑留者の歴史を伝える活動を行っている人がいます。
 また来日して訪れた舞鶴の資料館と連絡を取り合っているとのこと。
 いい悪いじゃなく、こういった歴史を伝えていくことは大事だと思いますね。

2016年2月24日 (水)

ワールドネットワークはワシントンから

◆NHKラジオ第1(0224)
○WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
 先日亡くなった米国最高裁判事のスカリア氏とギンズバーグ氏の友情物語について。
 スカリア判事はイタリア系の男性で保守系、ギンズバーグ判事はユダヤ系の女性でリベラル。
 まったく反対の2人ですが、毎年末にお互いの夫婦が集まって過ごすという仲良しだったりします。
 法廷では激論を交わしているのにプロですな。
 そんなお話を山崎さんの語りでしんみりと。

○ワールドリポート ブリュッセル
 イギリスがEUに残存するかどうかの話題。
 イギリスは国内のEU離脱派を抑えるためにEUにイギリスに有利となるように移民制限や通貨問題を希望し、EUはイギリスが離脱したら困るのでイギリスの提案をのんだ形。
 しかし特定の国だけEUの法適用から外れるとか、イギリスを贔屓することで他のEU諸国が不満に思うとかで、これはこれでEUの求心力が低下することになりかねず頭の痛いところ。

○ワールドリポート ソウル
 北朝鮮問題について韓国は中国が北朝鮮に対して圧力をかけてくれることを期待したが、中国は全く動いてくれなかった。
 またサード問題でも中国がレーダーに映ると反対する始末。
 開城からの撤退を決めたが、これも国内から北朝鮮を刺激するという声が。
 一方で、北朝鮮問題で韓国自身が核武装すべきとの意見も出るなど大変な感じ。
 北朝鮮との南北問題だけでなく、韓国内の南南問題が大きくなりそう。

*****

◆中国、西沙諸島に戦闘機を配備 米当局者(cnn)
http://www.cnn.co.jp/world/35078384.html?tag=cbox;world

 中国共産党流、陣地をちょっとずつ広げる作戦。

2016年2月23日 (火)

ワールドネットワークは韓国から

◆NHKラジオ第1(0223)
○WN 韓国・チェジュ 坂野慎治
 坂野さんからは旧正月と学期の話題がありました。
 韓国では新しい年を旧正月で祝います。
 そういえば新暦で正月を祝うのは日本だけな気がしますが…
 韓国では旧正月を家族親戚が集まって祝うのが一般的ですが、近年若い人の中にはこれを嫌って実家に帰らない人も増えているとか。
 家族や親戚から小言を言われるためにわざわざ帰省するのは嫌だということなのですが、気持ちはよくわかります。
 こんな感じなので、親がソウルの子供を訪ねるという逆帰省という現象が出てきているらしいのです。
 ソウルに出てきた両親の為に目じりのしわなど簡単な整形をプレゼントするとか。
 韓国では整形というのは化粧の強化版くらいな感じなんでしょうね。
 続いての話題が学期。
 韓国では冬休みが12月末から1月末まであって2月に一週間ほど授業して、3月に新学年となります。
 この2月の授業があまりにも形骸化しているので、1月末に移動させる学校が増えているのだとか。
 各方面から好評のようですが、期末の日程が校長の裁量なので、下手をすると兄弟で違う時期に休みになるとか困ったこともあるみたいです。
 学期のもう一つの話題として、自由学期というものを中学校のある学年で設けています。
 午前中授業で午後は社会活動など好きなことに使えるというもので、日本のトライやる・ウイークみたいなものでしょうか。
 最初は先生からの評判はいまいちだったのですが、生徒のやる気が上がったとして今や先生に大好評らしいです。
 ただ、社会活動に何をするか先生の負担も大きく、場合によってはテーマパークめぐりになってしまうことも。
 また受験戦争が激しい韓国では、この時期を狙った学習塾の勧誘も多いとか。
 いろいろ大変なようです。

○ワールドリポート 台北
 台湾南部地震の話題。

○ワールドリポート ワシントン
 米国大統領選挙の話題。
 共和党予備選挙、サウスカロライナ州は保守色が濃くて、キリスト教に強いクルーズ候補がどれくらい伸ばすか、しかも直前にローマ法王と口げんかしたトランプ候補はまずいのではと思われていましたが、なんとトランプ勝利。
 この州で注目は、選挙戦前最も本流と噂されていたジェブ・ブッシュ候補が4位となり撤退してしまったことです。
 そして、ここで今回2位につけた同じく本流のルビオ候補に注目が集まっています。
 ブッシュが撤退したことで本流票がルビオ氏に集中するのではとみられています。
 一方、民主党の党員大会はネバダ州でクリントン候補が勝利。
 来週10州以上で行われるスーパーチューズデーに注目です。

*****

◇用意してなかったので急きょ猫にしました https://t.co/dgvbYLHRK6(藤島康介@パラダイスレジデンス発売中さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/fujishimakosuke/status/701753089045336064

 ひろいもの。

2016年2月22日 (月)

ワールドネットワークはケープタウンから

(NHK0222)
●WN 南アフリカ・ケープタウン イブラヒム ひとみ
 南アフリカでのヴァレンタインデーの話。
 マンデラ元大統領も入っていた刑務所の島、世界遺産でもあるロベン島でヴァレンタインデーに合同結婚式が開催されるのが近年の流行とか。
 現在夏季のケープタウンはマラソンが毎週末開催されているそうです。
 その他裸のサイクリング大会が開催されているとか。
 南アフリカの学校でも運動会がありますが、紅白でもクラス別でもなく、ハウスという集団で戦うそうで。
 ハリーポッターのグリフィンドールみたいな感じなのでしょうか?
 そしてリオのカーニバルを真似たケープタウンのカーニバルが開催されたりします。

●ワールドリポート シンガポール
 シンガポールに登場した日系企業の農業の話題。

●ニュースアップ
 アメリカ大統領選挙、防火壁といわれるサウスカロライナ州での予備選挙。
 共和党はトランプ氏、ルビオ氏が2位に浮上。
 ネバダ州の民主党党員集会でヒラリー氏が勝利。

●ワールドリポート パリ・ヨーロッパ総局
 ギリシャ板ばさみのチプラス政権。
 難民問題と、再燃した財政問題。
 年金制度改革は国民にとってはかなりな打撃。
 しかし緊縮財政は必至な模様。
 あと、ヨーロッパにに押し寄せる難民問題。
 ヨーロッパ各国からは水際であるギリシャの国境警備が甘いとの声が上がるものの、当の国境警備の人員が緊縮財政で削減されているので、なかなか厳しい状況のようです。

*****

◇たまたまこれ見かけて「辛い」の一言しか口から出てこなかった https://t.co/orghgWuYPy(あたそ(無職)さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/ataso00/status/701386983499665408

 これはなんとなく昔から思っていたけど、図にするとしっくり来るなあ。

2016年2月21日 (日)

「へんな数式美術館 世界を表すミョーな数式の数々」(竹内薫)

 E=mc^2から始まる奇妙な数式の数々をサイエンスライターの竹内薫さんが紹介していきます。
 いや、E=mc^2は妙な数式ではないんですがね。
 知っているものからなんじゃこりゃなものまで、見るだけなので楽しいです。
 決して理解しようとは思わず肩の力を抜いて眺めるのが美術館の楽しみですね。

2016年2月20日 (土)

【雑記】自民党、丸山議員の「失言」とはいったいなんだったのか

◆自民党・丸山和也参議院議員の「失言」は英語でどう報道されたか?(極東ブログ)
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2016/02/post-4d96.html

 丸山議員が「黒人奴隷が大統領に」と発言したとかで物議を醸しているらしい。

◆「黒人・奴隷が米大統領に」 自民・丸山氏が発言し陳謝(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2K5SMJJ2KUTFK00L.html

 しかし、これはちょっと朝日新聞側マスメディアが編集しすぎているらしい。
 これについては朝日新聞側を批判する人も多い。

◆丸山議員の奴隷発言の朝日新聞がおかしい件(BLOGOS)
http://blogos.com/article/161450/

 丸山議員の趣旨はアメリカで差別されていた黒人の子孫が大統領になるというダイナミズムを称えたもので、record chinaまで日本の政治家はおかしいと指摘されていたりするのがなんとも。

◆丸山議員の米大統領に関する発言を、野党が批判=米国ネット「最近はすぐ差別だと騒ぐ風潮がある」「米国の肯定的な面を強調しようとしただけでしょ」(record china)
http://www.recordchina.co.jp/a129356.html

 ところで、2012年の朝日新聞でこんな記事が出ていたらしい。

◆オバマ大統領の祖先「米国最初の奴隷」 家系図調査(朝日新聞)
http://www.asahi.com/special/us_election/TKY201208010217.html

 「オバマ米大統領は、実は米国で最初の奴隷の血をひいていた」
 毎日新聞もこんな資料があったらしい。

◆[毎日新聞] 社説:オバマ米大統領就任 世界変える旅が始まった 対米不信取り払う行動を (2009年1月22日)(新聞社説まとめサイト)
http://shasetsu.seesaa.net/article/112994355.html

 「奴隷の子孫であるミシェル夫人」と書いてあったりする。

 実は大統領選では奴隷の子孫といっておいた方が支持が広がる=大統領選で勝てるという構図だったため、こういった記事の方が好まれる状況だったみたいだ。

 リベラルというのは寛容で、自由と博愛を重んじるというのが一般的な人々の見方だと思う。
 ところが、日本のリベラルはどうも自分が敵とするものに対しては非寛容で、発言の意図を汲み取るという面倒なことは置いておいて言論の不自由さを推し進め、身内じゃないものには博愛ではない。
 そんなリベラルが日本人に支持されると思っているのか。
 いや、日本のリベラルは特権階級だと思っているから、日本人の感情を汲む事は不要と思っているのか。

 言葉を扱う集団(しろぎつね分類第五列)が言葉を粗雑に扱っていいとは思わないのだけどね。

ワールドネットワークはカイロから

 有川浩の「図書館戦争」で

 本を焼く国ではいずれ人を焼く

 とあります。
 今のメディアの在り様を見ていると

 言葉を切り刻む者(メディア)はいずれ人も切り刻む

 と付記してしまいたい気分になります。

*****

(NHK0219)
●WN エジプト・カイロ 中野眞由美
 古くから周辺の難民を受け入れてきたエジプト。
 シリア難民も12万人にのぼる。
 ただ、シシ政権になってから経済問題などあってこれ以上のシリア難民の受け入れを止めている。
 そんなシリア難民のエジプトでの暮らしや、エジプトでシリア他各国の難民を支援している日本人国連職員のお話。
 いろいろな苦労があって、例えばシリア人子弟もエジプトの学校に通うことはできるが、シリアとエジプトの学校システムが異なるため、自分達で学校を建てたりします。
 ただ、そうすると私立学校になるのでエジプト政府の支援は得られなくなりとても大変。
 シリア難民は国を愛する心がかなり強く、他の難民と異なりいずれシリアに帰りたいと思っている。

2016年2月19日 (金)

ワールドネットワークはカナダから他

(NHK0218)
●WN カナダ・モントリオール 關 陽子
 一つ目はカナダの新首相ジャスティン・トルドー氏が就任100日目を迎えた話題。
 父親はピエール・トルドー元首相。
 公約を矢継ぎ早に実現しているそうです。
 二つ目が事故で長い間記憶を失っていた人が突然昔の記憶を取り戻した話題。
 親御さんは子供が見つかってびっくり仰天とか。
 三つ目がメイプルシロップの話題。
 メープルシロップといえばカナダ産ですが、今はアメリカ産も出てきて国際市場に出回っているとか。
 品質を守ってきたカナダでは価格の面で負けるとの懸念から、生産管理の自由化の声が。
 これに生産者組合から別にアメリカ産に負けてなんかいない、生産管理は今までどおりにすると。
 すったもんだ。

●ワールドリポート エルサレム
 ガザ地区の話題。
 ハマスが地下トンネルをたくさん建設しているらしい。
 これに対してイスラエルが神経質に。
 緊張感が増加中。

●ニュースアップ
 EUからの離脱を模索するイギリスとEUの綱引き。
 東ヨーロッパからの難民保護を凍結するイギリス案をEUがどう捌くか。
 キャメロン首相は離脱は考えていなくてEUから譲歩を引き出す考えだが、イギリス国内では離脱派が増えている。
 EUからイギリスが離脱するとEUの存在感が減るし。

●ワールドリポート 国際部
 来日した外国人実習生が職場から姿を消している話題。
 背景に低賃金や残業代の未払いが。
 こうした動きの中、難民申請を行う実習生も。
 難民申請を行えば自由に就業ができる制度を使用したもの。
 外国人実習制度、難民認定制度とも本来の使われ方をしていない。
 外国人労働者の求めるものと、人手不足の日本企業の求めるもののずれがかなり大きい。

2016年2月18日 (木)

イタリアの大学の話題など

(NHK0217)
●WN イタリア・シエナ 大矢アキオ
 大学は満点狙うより早く卒業して、という話題。
 イタリアでは110点が満点で、その上に優秀という称号があります。
 110点満点+優秀で卒業した、というのがステータスであります。
 イタリアの大学は医学部等を除いて高校卒業資格で入学登録できるのです。
 学費も日本に比べて安いです。
 ところが2014年で大学を卒業するのはなんと40%。
 門戸が広いのでモチベーションを維持するのが大変なことと、就職事情もあるみたいです。
 イタリアの大卒の3年以内の就職率は53%。
 イタリアの卒業試験は年3回、最終試験は口頭試問、歴史のあるとこで。
 もっとも口頭試問はセレモニーで、卒業できる人が受けられるものだそうで。
 慣例で月桂樹の冠を花屋さんで買うらしい。
 そんな話題をいつもの大矢節で楽しく。

●ワールドリポート サンパウロ
 ジカ熱感染を防ぐブラジル政府の取り組みについて。
 まだワクチンなどの特効薬は無いので、蚊の退治に注力している状況。

●ニュースアップ
 X線天文衛星、アストロHの打ち上げの話題。
 ブラックホールの観測に挑みます。

●ワールドリポート 北京・中国総局
 北朝鮮、強硬姿勢の背景は。
 長い国境で北朝鮮と接している中国は、北朝鮮が混乱して中国にも及ぶことを恐れている。
 また、経済的にも関係が深く、北朝鮮の安い人件費に依存しているところもある。
 こんな感じで、日米が圧力を強めても中国が及び腰なので、北朝鮮としては強く出ることができるということらしい。

2016年2月17日 (水)

おそろしあの話題など

(NHK0216)
●WN ロシア・モスクワ 安藤真理
 読書大国といわれたロシアで読書離れが問題に。
 ちなみにロシアで最も人気のあるのはトルストイの戦争と平和。
 ロシアでは本の値段が上がっています。
 経済制裁で製本の原料が高騰しているのが一因らしいです。
 二つ目の話題は、地下鉄の周囲の違法建築が一日で取り壊されるというもの。
 2ヶ月以上前から警告があったとはいえ、一日で風景が変わる衝撃。
 ちなみに取り壊された建物の中には裁判所で合法と判断されたものもあったとか。
 裁判所のお墨付きも市当局の方針一つで無意味になるとあって、なんだかなあ。

●ワールドリポート 広州
 中国で強まる民主化や言論の自由への締め付けの話題。
 民主化を訴えると懲役になって、支援者は警察に連行。
 西側マスコミは裁判所に近づけもしない。
 共産党一党独裁を揺るがすものの排除にやっきになっている感じです。

●ニュースアップ
 韓国で核武装論が台頭。
 新聞の論調など、世論調査でも支持拡大。
 核武装するにはNPTからの脱退が必要で、そうするとウラン原料の入手ルートが断たれるので、原子力発電が全電力のの30%を占めている韓国にとっては死活問題となるため、現実にはハードルが高いのですが。

●ワールドリポート ニューヨーク・アメリカ総局
 アメリカでイスラム教徒に対する嫌がらせが増加傾向に。
 これに対してイスラム教徒以外が抗議を。
 自分達も差別されている黒人団体もイスラム差別反対に回りました。
 ユダヤ系団体も、かつてヨーロッパで起きたことを懸念するとして、同様にイスラム差別に反対。

2016年2月16日 (火)

ワルシャワのイノシシ、インドネシアの美白、ミャンマーの金箔の話題

(NHK0215)
●WN ポーランド・ワルシャワ 岡崎恒夫
 ワルシャワでは最近イノシシが郊外に出没するということです。
 さすが世界の首都で一番緑が多いといわれるだけのことはあります。
 今のところそんなに被害が出ていないのと、ワルシャワっ子は野生動物に寛容だからということもあって、対策案はいろいろ出ているけど決まらない状況。
 駆除という案は動物愛護や住民への危険度という面でとりづらい。
 ちなみにベルリンでは同じようにイノシシが出ていますが、こちらは限定的駆除という方法をとっているとか。
 お国柄でしょうか。

●ワールドリポート  ジャカルタ
 インドネシアは今美白ブーム。
 また、これに対抗してインドネシアの女性の元々の肌の色の美しさを求める動きも。

●ワールドリポート バンコク・アジア総局
 ミャンマーの手作り金箔の話題。
 仏教が盛んなミャンマーでは金箔を仏像に貼ってお布施をすることがよくあります。
 こういった金箔はミャンマーでは手作りでずっと作られていましたが、近年工業製品に価格面などで負けています。
 金箔を作り続けてきた職人は、伝統を守ることを考え後継者の育成に取り組んでいます。

*****

◇織田信長、穴山梅雪、明智光秀…名だたる武将をナレーションのみで葬ってきた有働由美子・NHKアナウンサーこそが、『真田丸』の中で最強の武士(もののふ)ではないのか、という気がしてきた。 #真田丸 (たえこさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/taenosuke/status/698849500132052992?ref_src=twsrc%5Etfw

 歴史上有名なシーンを切って捨てる三谷さんの潔さ。

◇昨日固めたハンソロアルフォートせっかくだからパッケージ作った https://t.co/RoRzpkRMhI (つるみ@安心してください現実逃避ですよさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/Tsuru1T2/status/698530333004660736

 だれがこんなことをしろと(笑)

2016年2月15日 (月)

サウジアラビアについての見解がおもしろい

 サウジアラビアについて面白い記事が出ている。
 まずは、finalventさんのところで、

◆予言というわけでもないがサウジ・アラビアが不安定化するかもしれない(極東ブログ)
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2016/02/post-f20e.html

 原油の価格の不安定さの要因として、投機対象というのをあげている。
 また、56歳のムハンマド・ビン・ナエフ皇太子と30歳のムハンマド・ビン・サルマン副皇太子の間の内紛も取りざたされている。

 次に、田中宇さんのところで、

◆サウジアラビア王家の内紛(田中宇の国際ニュース解説)
http://tanakanews.com/160206saudi.htm

 こちらは全くの内紛説である。
 ただし、文脈が微妙に異なって、対米従属派と対米独立派の対立になっている。

 田中氏が2月6日、F氏が2月9日ということで近い時間で似た話題で違った視点が見られることが、ブログ界隈の面白さであります。

2016年2月14日 (日)

タイのバレンタインとベトナムのテトの話題

(NHK0213)
【アジアリポート】
●タイ・バンコク 田中千尋
 タイのバレンタインデーは男性から女性にバラの花をあげるそうです。
 おしゃれですね。
 その他バレンタインデーの話題など。

●ベトナム・ホーチミン市 山崎亜理佐
 ベトナムの旧正月の話題。
 ベトナムは祝日が年5日程なので旧正月(テト)は楽しみなのだそうです。
 ホーチミン市などの都会では段々旧正月に向かって人が減っていって、旧正月には街は人がいなくなります。
 お店なども閉まるので、外国人は国外に脱出します。食糧無いから。
 田舎から出てきた人は帰省しますが、里心がつく人もいてテト明けに家政婦さんが来なかったり、工員さんが来なかったり、店員さんが来なかったりで、人手が足りなくて大騒ぎになることも。

2016年2月13日 (土)

ついに重力波を発見!21世紀だねえ

(NHK0212)
●WN イタリア・フィレンツェ 渡辺幹雄
 ヴェネツィアのカーニバルの話題。
 あとフィレンツェを訪問する観光客は、以前は日本人が多かったが今は中国人が多数。
 最後はイタリア人が好きなアイスクリームの話題。

●ニュースアップ
 重力波を捕らえた!
◆「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム 発表(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160212/k10010406281000.html
「We did it!」
 アインシュタインが100年前に提唱した重力波が世界で初めて観測されました。

*****

◇これ結構衝撃的なグラフだな。「技術力は世界一」とか言っている間に、30年前の1985年に逆戻り。 https://t.co/cy9sUz9HHS"(かまやんさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/kama_yam/status/697920505764929536

 ちょっと調べてみた。

◆第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状(PDF:3,579KB)(特許庁)
https://twitter.com/kama_yam/status/697920505764929536

・出願件数(内国人:単位万件)
日本:36.8(2005)→26.6(2014)
米国:20.8(2005)→29.0(2014)
EPO:6.4(2005)→7.5(2014)
中国:9.3(2005)→80.1(2014)
韓国:12.2(2005)→16.4(2014)

 日本だけ極端に落ちてますね。
 ちなみにPCT国際特許出願件数になると、

(単位件:2014年)
米国:61,065(増加傾向)
日本:42,380(頭打ち)
中国:25,519(大きく増加)
ドイツ:17,964(変化少)
韓国:13,119(微増)
フランス:8,245(微増)
英国:5,261(変化少)

 という感じになります。
 特許出願件数について日本が減っていて外国が増えているというのはそのとおり。
 ただし、最初の人のグラフで世界が増加しているのは、ほとんどが中国だったりします。
 PCTを見ると日米の次に中国が出てきていることがわかります。

 最初の人のグラフの出自がわかればなあ。
 ちなみにWIPO(世界知的所有権機関)のサイトからだと

◆wipi_2015_patents.pdf(WIPO)
http://www.wipo.int/export/sites/www/ipstats/en/wipi/2015/pdf/wipi_2015_patents.pdf

 3ページにグラフがありますが、日本のPCT出願件数は20世紀後半は1位だったんだけど、2000年代に米国に抜かれ、2010年代に中国に抜かれ3位になっていますね。
 景気が悪いからなあ。

2016年2月12日 (金)

アルゼンチンの政権交代は期待が高いようです

 各々のメディアが特定の勢力に加担しながら
「我々は公平中立です」
 と言うのは全く自由であり、罰せられるものではない。

 悪党が悪事をはたらきながら
「我々は正義の味方だ」
 と言って偽証罪で罰せられないのと同じである。

*****

(NHK0211)
●WN アルゼンチン・ブエノスアイレス 竹内香苗
 アルゼンチンは中道左派政権から中道右派のマクリ政権に。
 デフォルト以降、多くの日本企業が撤退してしまいました。
 それに代わって中露が進出し、だいたい反欧米ということで進んでいました。
 財政もばら撒き気味で、これではいけないということで政権交代が出てきた感じです。
 この政権交代でいきなりいろいろな政策が動き始めたみたいです。
 この政権の支持率はわりと高い状態で、期待の高さがうかがえます。
 とはいえ、物価上昇が相変わらず高い等問題山積ではあります。
 アルゼンチンの今後に注目です。

●ワールドリポート ベルリン
 ヨーロッパで最も影響力のあるドイツのメルケル首相。
 そのメルケル首相の支持率が12ポイントも急落して46%に。
 難民が女性を襲ったケルン事件の影響が大きく、難民受け入れも8割が反対に。
 それでも支持率が落ちたとはいえ46%、メルケル首相に代わる政治家もおらず。
 ドイツ国内での支持率の高さからヨーロッパで影響力を強めていたメルケル首相の今後に注目。

●ワールドリポート 国際部
 中韓など日本の周辺諸国では未だ福島産の農産物を輸入停止にしている。
 そんな中、上海のテレビ局クルーが福島を取材。
 福島の食の安全への取り組みを取材したクルーは、非常に感銘を受けた模様。
 3月11日にあわせて放送する予定だそうだが、上海の視聴者には伝わるのか。

2016年2月11日 (木)

「『日本の朝鮮統治』を検証する 1910-1945」(ジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー、塩谷紘=訳)

 アメリカの2名の研究者が史実に基づき客観的にこれを検証した本書。
 本来の意味での修正主義史観による研究成果となっています。
 とはいえアキタ教授は日系だからということで色眼鏡で見られることは覚悟の上だったようです。

 この系統の書籍を紹介するのにいつも使う手ですが、まず章立てを記します。

Ⅰ 統治研究の最前線
1章 修正主義史観と民族主義史観
2章 日本の統治に対する民族史観的な非難
3章 徴兵制度に見る朝鮮統治の特性

Ⅱ 統治の実相
4章 朝鮮統治の主役たち
5章 日本統治下の朝鮮の暮らし
6章 日本の台湾統治
7章 日本統治下のフィリピン

Ⅲ 統治と司法
8章 同化政策と明治憲法
9章 大津事件と日本の朝鮮政策
10章 開かれた多元社会としての日本
11章 日本と法の支配
12章 一九三〇年代の日本における司法の独立と朝鮮統治政策

Ⅳ 日本の統治と近代化
13章 明治日本は開かれた近代社会だった
14章 中国における近代化の現状
15章 欧米と日本の植民地政策を比較する

Ⅴ 軍人と文官
16章 朝鮮政策における”軍部の指導性”神話

Ⅵ 統治政策の評価
17章 修正主義陣営の多様な声
18章 「九分どおり公平(フェア)だった」朝鮮統治

 韓国・朝鮮の人及びリベラル派から見れば噴飯ものの内容と映るでしょうが、概ねこんな感じだったかと。
 今までの日本の朝鮮統治に関する論文が、わりと民族史観に影響を受けていたと論じます。

 実際には明治政府が日本国内の統治を進めていったときに出会った困難と、朝鮮統治を進めていったときに出会った困難とは意外と似ていたのではないでしょうか。
 だからこそ、朝鮮統治も日本でできたのだからいずれできると思っていたのではないでしょうか、そんな印象をこの本から受けます。

 しかしながら、この本を見たからこそ次のようなことが思われるのです。
 日本の朝鮮併合及び統治は最終的に失敗することが運命づけられていたのではないでしょうか。
 それは当時から見て未来に当たる現在の様子が、まさにそれを証明していると思われるのです。
 当時の日本が朝鮮の伝統を改革して欧米化を進めるということは、日本人を人間としてみたことのない朝鮮の人にとっては反抗の材料であり、そして日本が敗戦国となってからは日本を攻撃する材料となった、こう感じるのです。
 日本の統治が朝鮮に近代化をもたらしたという、この本でも述べられているものですが、そうした言説も、朝鮮の人は所詮日本人を人間としてみなしていないので、無意味と受け止められます。魔族がインフラ整備をしてくれたからといって喜ぶ人間は稀でしょう。
 明治政府は朝鮮の人が最終的に日本人を人間と見てくれることに希望を持っていたようですが、こうなれば畢竟夢物語であったのだということがわかります。
 これとともに、当然ではありますがリベラルが夢想する日本と朝鮮の和解などは無謀であります。
 あるいはリベラルは朝鮮の人が日本人を人間とみなさないことを日本人に対して認めさせることを以って和解(従属)と考えているのかもしれませんが、これは無謀を通り越して愚劣であるといえましょう。
 現在の状況においてはこの話題で意見の一致をみるというのは不可能であるといえましょう。

 韓国・朝鮮の民族史観、中国共産党の党史観がある限りにおいては、なかなか折り合いをつけるのは難しいでしょう。しかも、世界の主要国である欧米は、日本人が人間であると感じない人も多いことから、こうした民族史観、党史観に親和的です。ざっくり言うと敗戦国の日本より中韓の言うことが妥当だと感じているのです。
 このような環境の中で日本は日本として立って歩いて行くことが求められます。

 勝算無く地動説を唱えて火刑に処されたブルーノを他山の石とすべきなのです。
 それでも地球は回っているのですから。

 そして最後に一つ。
 第17章、268頁になりますが、米ヘンドリックス大学助教授スプランガー氏の著述の引用として、
「『文化政治』が発足する以前から、植民地の役人たちは『明らかに世論の動向に関心を抱いており、……朝鮮併合以来、一貫して、朝鮮人民および朝鮮の中の国際社会の批判を和らげる措置を講じていた』
 とあります。
 これは朝鮮総督府下の裁判所が朝鮮の世論に注目して朝鮮統治を円滑にしていこうということであったということだと思われます。
 これと対比して第8章から何度も取り上げられる、大津事件で世論や明治政府(間接的にはロシア政府も)から圧力を受けながら津田巡査をついに死刑にはしなかったのと対照的ともいえます。
 韓国の裁判所があまりにも情治であるのは、ひょっとしたらこれも繋がっているのかもしれません。

アメリカのコイントス、アフリカの中国への疑念、韓国のTHAAD問題

(NHK0210)
●WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
 コイントスの話題。
 クリントンvsサンダースの投票が同数だった地区は6箇所、なんとコイントスで決めたとか。
 あまりに多いので集計し直しの話も。
 論文の共著者名の順位を決めるのもコイントス。
 都市の名前をコイントスで決めたことも。
 子供はじゃんけんだけど、大人になるとコイントスになるそうで。

●ワールドリポート ヨハネスブルク
 中国経済の減速がアフリカに及ぼす影響。
 特に資源を中国に輸出している国は、鉱山の休業など深刻な影響を受けている。
 中国とともに自国政府に対しても批判が。
 アフリカの国々では中国の進出は鉱物資源だけが目的だったのかとの声も。

●ワールドリポート ソウル
 韓国は中国を刺激するとしてTHAADの配備を明言してこなかったが、北朝鮮の事実上の弾道ミサイル発射実験でTHAAD配備を目指す方向に動いた。
 当然のことながら中国は猛反対して、韓国に圧力をかけ続けている。
 今後の韓国の動きに注目が集まる。

2016年2月10日 (水)

ワールドネットワークはフランスから

(NHK0209)
●WN フランス・パリ 浅野素女
 テロ後の救命講習は本気モードになった模様。
 もう一つは口笛で会話する村の話題。

●ワールドリポート ハノイ
 5年ぶりに開かれる共産党大会の話題。
 主要課題は国防と経済。
 書記長は留任だが、対中国強硬派の幹部が退任し対中国融和派の幹部が留任している。
 今後の様子に注目が集まる。

●ニュースアップ
 北方領土交渉の話題。
 安倍総理がロシアを非公式訪問して事態を動かす意向。
 さあ、ロシアというかプーチンがのってくるか。
 お手並み拝見。

●ワールドリポート ワシントン
 ラスベガスの投資ラッシュ。
 好況の陰で経済格差が広がっている様子も。

2016年2月 9日 (火)

リベラルに関する一考察その他

 日本ではリベラルと言えば進歩的でありがたいものという雰囲気があります。しかし子細に観測してみると何か日本人を人間として見ていないのではないと思われる節があります。
 そしてそのリベラルが日本人を人間として見ないという雰囲気に対して、何か義憤に駆られた者が国士となっている。つまり国士はリベラルに対する反射で生成したのではないかと思われるところがあるのです。

 リベラルが何故日本人を人間として見ないか、その理由として世界の名だたる国々が基本的に日本人を人間として見ていないからというのが挙げられると思います。その結果として世界に同調し元々の同胞を人外として見るに至るのです。
 リベラルにとって基準は世界であり、リベラルに同調しなかったり反発したりする人間は未開で野蛮な者としか見えないのです。ましてや日本独自の思想などは世界への反逆だとリベラルは考えるのです。

 それではこうした独善的にも見えるリベラルに対して国士は正義の人かというと、本人はそう思いたいのでしょうが少し違うようです。国士は自らの考えをリベラルへの対抗としますが、またリベラルの源泉たる外国へも対抗するので排外主義となりやすいのです。また、国士の考えに同調しない者も人間とみなさないのです。
 結局リベラルも国士も日本人を人間と見ないということでは共通しているということになります。

 さて、リベラルの源泉である名だたる外国では、やはりというか日本人が人間であると思っている人はけっこう少ないのです。ですから日本人が悪行をしている、していたという話題についてあっさりと信じたりします。為にするニュースや映画は真偽を確かめるまでもない、重大な情報源として扱われるのです。
 ただ、これらは単なる情報なので実際の外国人旅行者は日本人と出会って日本人が人間であることに驚いたりもします。

 このようなことは対日本だけではなく世界の国、民族、宗教、政治組織、企業集団など、様々な組み合わせで起こっています。特にある集団に属していると、特定の他の集団の人を人間とみなさないという空気が生じたりします。それは昔話や物語のように当たり前のものとして認識されます。
 既にそこには人類愛というものは存在しませんし、通用もしません。

 ここで言いたいことは、だから他人が自分を人間とみなさないことを赦しましょうとか、他人が自分を人間であると認めさせましょうとかそういうことではありません。
 相手がどのような立場の人であれ、自分ができることは一つ、自分は人間である、相手も人間であるという姿勢を貫くことだと思います。
 他人に思想を強制するのは愚かなことなのでお勧めしません。
 リベラルや国士の姿を他山の石として考えることを推奨します。

2016年2月 8日 (月)

ブータンに王子誕生

(NHK 2/8)
●WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
 テニス、ハンドボール、アルペンスキーでドイツ人が優勝した話題。
 あとドイツの食の話題。
 最後に世界最古の慈善団体の話題。

●ワールドリポート ウィーン
 元サッカー日本代表の宮本選手がボスニアヘルツェゴビナでスポーツアカデミーを設立。
 内戦後の異民族間をスポーツで繋ごうという試み。

●ニュースアップ
 北朝鮮が衛星打ち上げの名目で弾道ミサイルの開発を進めている話題。
 ちなみに衛星打ち上げでも国際決議違反。
 次は大気圏再突入実験になりそうだが、どうなることやら。

●ワールドリポート パリ・ヨーロッパ総局
 シリアの和平協議、開始早々中断。

*****

◆ブータン国王夫妻に第1子、男児誕生(AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/3076009?cx_part=nowon_txt

 おめでたいことです。

2016年2月 7日 (日)

今夏に虚淵玄×台湾の布袋劇が放映

◆虚淵玄の新作は人形劇!?「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」夏オンエア(ASCII)
http://ascii.jp/elem/000/001/115/1115508/

 虚淵玄×台湾の人形劇、布袋劇。
 PVは人形劇の枠を超えていますね。
 主題歌はT.M Revolution。
 鳥海浩輔、諏訪部順一、中原麻衣、関智一がメインキャストっぽい。
 台湾公式では更に平川大輔、戸松遥の名前も。
 中華ものは日本でも人気があるからけっこういけるんじゃないかな。
 台湾でも虚淵玄は有名だし。

 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」(サンダーボルトファンタジー)
 ジャンルは武侠ファンタジー人形劇で、TVシリーズは2016年夏を予定。
 虚淵玄が原案、脚本、総監修、台湾の霹靂社が操演、撮影。
 公式はこちら:http://www.thunderboltfantasy.com/
 台湾公式はこちら:http://thunderboltfantasy.com.tw/

◇桜島噴火の速報が流れてますが、ここで商魂逞しい鹿児島のお土産を見てみましょう。 ゴミに100円の値段をつけて売り付ける鹿児島県民 https://t.co/RRHe9bf3mv(鹿児島県民の黒髪クさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/kurokamiku/status/695559652755419136

 たくましい。

2016年2月 6日 (土)

アジアリポートはマレーシアとベトナムから

(NHK 2/6)
【アジアリポート】
●マレーシア・サラワク州クチン市 酒井和枝
 中華系の人は旧正月なので、その旧正月前の様子。

●ベトナム・ホーチミン市 松井丈美
 これまでベトナムでは銀行はあまり信用がなくて使われてなかったそうです。
 それが、10万円以上の支払いは銀行振り込みでないと領収書が出ないことになって状況は一変。
 給料とか家賃とか銀行振り込みが増加しているようです。
 日本と違うのがATMの行列がほとんど無いこと。
 デビット機能がけっこう普及しているからとか。
 また、この流れで一気にオンラインショッピングが人気になっているそうです。
 宅配がだいたい無料だったこともあってあまり違和感が無いというのが大きいのか。
 オンラインショッピングとともにクレジットカードも普及。
 外国製品は外国のサイトから買うほうが安いという実利的なベトナム人の考え方があるようです。
 なんだか固定電話が普及する前に一気に携帯電話になったようとはリポーターさんの感想。

*****

◆もう逃げられない――海外の中国人活動家に広がる恐怖(CNN)
http://www.cnn.co.jp/world/35077465.html

 う~ん。
 中国共産党の秘密警察が優秀すぎるのか。

◆フランス、単語2400語のつづりを単純化、国内から抗議も(CNN)
http://www.cnn.co.jp/fringe/35077442.html?tag=cbox;fringe

 便利をとるか伝統文化をとるか・・・

2016年2月 5日 (金)

イランの思いやりの壁が素敵だ

(NHK 2/4)
●ワールドリポート テヘラン
 イランの経済制裁は解除されたが、経済活動が回復するにはまだ時間が必要。
 そんな中、31歳のイラン人が着物が余っている人は壁にかけて、着物が必要な人に持って行ってもらうという思いやりの壁の運動を提唱し、これが瞬く間にイラン国内に広がったのです。
 着物の他に食べ物や本などの提供も出てきているそうです。
 なかなか。

●ニュースアップ
 2/4ニュージーランドでTPPの署名式。
 気になるのは発効はいつになるかということ。
 日米が批准しないと発効しないので、この2国の動きが重要。
 米国は自動車業界や製薬企業がTPPに難色を示しているので、大統領選挙が終わるまで動かないのではないかとの観測も。
 日本はTPPの立役者の甘利大臣の辞任でちょっと調子が狂ってしまい、議会対策に少々心配が。

●ワールドリポート 国際部
 台湾の選挙で総統と与党が民進党になりました。
 今の国民党の総統の任期が5月までなので、その間はいわゆるねじれ国会になります。
 新総統はTPPへの参加にも意欲的ですが、これは中国共産党が反対してくるでしょう。
 大陸とはこれまでの関係を続けつつ、東南アジア方面にも軸足を移していく模様です。

(NHK 2/5)
●ニュースアップ
 アメリカ大統領選挙、次の主役は。
 共和党、予備選挙初戦でクルーズ氏、トランプ氏に肉薄したマルコ・ルビオ上院議員がどこまで人気を博すか。
 また、民主党はバーニー・サンダー氏が追いかけているが、クリントン氏が優位。
 ただし、共和党候補でタカ派ではなく現実派のルビオ氏が来るとクリントン氏が年齢の面で不利か。

*****

◇TPP署名式に高鳥副大臣が和装で出席したとのこと。良い! https://t.co/uz3vHEhbGf(笛魔さんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/kony20062002/status/695074120145371136

 副大臣が出席したのか。
 面白いと思います。
 レスが否定的だけど。

◇:警察庁「覚せい剤うたずにホームラン打とうwww」 https://t.co/IbhFKxQeX4(zapaさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/zapa/status/695508194773196800

 これは・・・

2016年2月 4日 (木)

「封神演戯3」(森田季節)

 封神演義をライトノベル化したらこうなった第3弾。
 仙人になることのできる仙骨を持つのは女性が多いというすごい設定で、主人公の周りを女性(仙人だから美麗)で固めたライトノベルとしては王道のハーレムもの。
 説明しているだけでちょっとくらくらしますが。
 効果音を漢字化するというのは斬新かもしれませんが、意見が分かれるところ。
 さて、前巻では趙公明の精神攻撃をなんとか躱し、というか太公望と楊戩とのデートを描きたかったんだろうな、という感想しかないですが。
 それよりも紂王を幼女化させたのがこれまた斬新ですね。
 どこまでやるんだか。
 という第2巻までの感想を述べてからの第3巻です。
 ここまで来たら、元の封神演義の流れなんか関係ありません。
 仙界大戦と殷周革命が同期しているのがほとんどの封神演義ものですが、まず最初に妲己のグループが天下を取りに抜け出します。これでほとんどの仙人と西岐軍は戦力外となります。
 もう殷周革命どころではありません。
 この後、妲己とどう戦うのか、妲己との決着のその先に現れたラスボスとか、封神演義を知っている人の方が展開に困るでしょうね。
 でも、狭義でのライトノベルとしてはこれが正義かも。
 面白い試みでした。
 ちなみにこの作者さん、次は伊達正宗とエルフものをやるらしいです。
 挑戦者だなあ。

2016年2月 3日 (水)

アカデミー賞批判と中国の流動児童のこと

(NHK 2/3)
●ワールドリポート ロサンゼルス
 白人ばかりのアカデミー賞に批判。
 ウィル・スミスも怒っていたのね。

●ワールドリポート 北京・中国総局
 中国で問題化する流動児童。
 中国の経済成長を支えてきたとされる農民工の子供が直面する問題です。
 その数は4000万人ともいわれます。
 かつては農民工の子供は地元に残されることが多く、この場合は留守児童と呼ばれていますが、事件や事故に遭う機会が多く成長にも影響がでてきてしまいます。
 そのため、近年では都会に一緒に子供を連れてくることが多いのですが、こういった農民工の子供を通わせる学校が整備されていなくて、ほとんどが非正規の学校で環境が悪い中で過ごさなくてはなりませんでした。また、親の職場が変われば子供も住居や学校を変わることになり、このことから流動児童と呼ばれるようになりました。
 そこで今度は一部の都市部の公立学校の窓口を農民工の児童に解放したのですが、今度は公立学校がパンパンになって都市部の住民の非難の的になってしまい、結局制限が設けられました。
 結果、一部の低収入のある農民工の子供以外はほとんど公立校に入れないという状況になっています。
 こうした流動児童の問題は、未成年犯罪の増加など社会不安につながっており、中国共産党政府の手腕が試されているようです。

*****

◆コラム:4人に1人が糖尿病のサウジ、原油安が医療予算を直撃(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/saudi-healthcare-breakingviews-idJPKCN0VB04G?sp=true

 糖尿病の割合に驚けばいいのか、原油安で医療予算というところに驚けばいいのか。

2016年2月 2日 (火)

フィリピンとの友好の歴史を知ろう

(NHK 2/2)
●ワールドリポート マニラ
 日本とフィリピンの友好関係秘話。
 先日天皇陛下が親善訪問したフィリピンと日本の間にこんな昔話が。
 フィリピンの第2代大統領であるキリノ大統領の時、フィリピンで戦犯となっていた100人の日本兵を恩赦で帰国させたということがありました。
 天皇陛下は今回ご訪問でこの事に関し感謝のお言葉を述べられています。

 キリノ大統領にとってこれはフィリピンの発展の為には隣国である日本との友好が不可欠という判断でした。
 日本はこの帰還に喜びましたが、フィリピンは大きな反発を生み出しました。日米の戦闘に巻き込まれて100万人とも言われる犠牲者を出したフィリピンでは大変な騒ぎとなり、キリノ大統領は次の大統領選で大敗することとなりました。
 実はキリノ大統領自身も家族を日本軍に殺害されているのですが、戦後復興を見据え日本との友好を願ったのです。

 今、キリノ元大統領の再評価の動きがあり、遺骨は英雄墓地へと移転されました。
 フィリピンでは戦争のことは許すがこの悲しみは忘れないという人が大勢います。
 日本ではフィリピンとの国交正常化までの歴史があまり知られていません。
 いえ、日本では全ての国との国交正常化の歴史があまり語られていません。
 悲しいけれど、未来へつながる希望の歴史でもあるので、日本で暮らす人は皆知っていて欲しいなと思うのです。

●ニュースアップ
 どうなるミャンマー新政権。
 ミャンマーの大統領選は上院、下院、軍議員でそれぞれ候補を選出して、最後に多数決で決めるシステム。
 選挙で大勝したNLDから選ばれると考えられますが、代表のスーチーさんは現憲法では大統領になれないので、次にNLDの幹部が考えられますが皆老齢化してしまっています。
 また、大統領になれないスーチー氏は大統領の上から指令する超大統領になってしまいそうで、そうなると民主主義との整合性も危ぶまれます。
 いろいろ難しそうです。

●ワールドリポート ニューヨーク・アメリカ総局
 チリ、アタカマ砂漠。
 世界一の星空を持つこのアタカマ砂漠はALMA天文台など世界各国の天文台が集います。
 ワインや鉱山など南米でも堅実な経済成長をしているチリですが、ここで問題が。
 経済発展に伴い光害がチリでも起きるようになったのです。
 この美しい星空を守ろうと、チリ政府も光害対策に乗り出しました。
 ここはチリ政府やチリの人に頑張ってほしいところ。

*****

◇日本は、世界トップ10に入るバイク好き国。 https://t.co/TorTk8Ot8Y(zapaさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/zapa/status/694142341456621568

 へえ。

2016年2月 1日 (月)

台湾の次期総統がコミケで萌えキャラ化

(NHK 2/1)
●WN チリ・サンティアゴ 渕岡友美
 2015年の日本のワイン輸入量、フランス産を抜いてチリ産が1位に。
 チリ産はこの10年で輸入量が6倍に。
 2007年の関税引き下げの他、チリワインが味が日本人好みで安いのが理由かと。
 二つ目の話題はバカシヨネスというチリの夏休み期間の社員遠足の話題。

●ワールドリポート カイロ
 カイロの自転車事情。
 若者の間で自転車愛好家が増えて、ブームになっている。
 エジプトは中東でも肥満率が高く、健康志向ブーム。
 さらに交通渋滞がひどく、これが経済損失にもつながっている。
 バスや地下鉄の整備が追い付いていないので、政府やシシ大統領がアピール。
 問題は自転車道路への路駐やでこぼこ道。
 あと女性が自転車に乗っていると変な目で見られること。
 日本の大正、昭和初期な雰囲気なんですかね。

●ニュースアップ
 シリア和平協議について。
 アサド政権と反政府勢力の交渉から難航。
 ISは主張が過激すぎて除外されているし。

●ワールドリポート バンコク・アジア総局
 ミャンマーの中央銀行に日本のシステムを導入の話題。
 今まで手書きだったものをIT化するのが狙い。
 とはいえトラブルは絶えません。
 停電対策として充電池のあるノートPCで対応したり。
 それでもケーブルをネズミが齧ってシステムダウンしたり。
 しかし、これにもJICA農業部門に対策を依頼することになったり。
 今後に注目です。

*****

◇台湾大統領、同人誌即売会に行ったらしい…… (写真はここより→https://t.co/13kE2xTjlA) https://t.co/vGLnSm7lMs(薛南@ゴーストルールさんはTwitterを使っています)
https://twitter.com/setsunann_2525/status/693297700666679296

 台湾、始まったな・・・
 それにしてもよく似たイラストだこと。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.