ワールドネットワークはカイロから
有川浩の「図書館戦争」で
本を焼く国ではいずれ人を焼く
とあります。
今のメディアの在り様を見ていると
言葉を切り刻む者(メディア)はいずれ人も切り刻む
と付記してしまいたい気分になります。
*****
(NHK0219)
●WN エジプト・カイロ 中野眞由美
古くから周辺の難民を受け入れてきたエジプト。
シリア難民も12万人にのぼる。
ただ、シシ政権になってから経済問題などあってこれ以上のシリア難民の受け入れを止めている。
そんなシリア難民のエジプトでの暮らしや、エジプトでシリア他各国の難民を支援している日本人国連職員のお話。
いろいろな苦労があって、例えばシリア人子弟もエジプトの学校に通うことはできるが、シリアとエジプトの学校システムが異なるため、自分達で学校を建てたりします。
ただ、そうすると私立学校になるのでエジプト政府の支援は得られなくなりとても大変。
シリア難民は国を愛する心がかなり強く、他の難民と異なりいずれシリアに帰りたいと思っている。
« ワールドネットワークはカナダから他 | トップページ | 【雑記】自民党、丸山議員の「失言」とはいったいなんだったのか »
« ワールドネットワークはカナダから他 | トップページ | 【雑記】自民党、丸山議員の「失言」とはいったいなんだったのか »
コメント