スウェーデンでも難民問題が大きい
◆NHKラジオ第1(0229)
○WN スウェーデン・ストックホルム デューク雪子
スウェーデンでは昨今の大量の難民流入が問題になっているようです。
1000万人弱の人口で16万人の難民は大変です。
そんな中でも良い方の話題のレポートがありました。
難民の家をスウェーデン人が訪問して親交を温めている話と、ソマリア難民にスケート競技を伝授してそのチームが国際大会に出場した話です。
難民の問題は難しいですが、たまにはいい話もあるということで。
○ワールドリポート モスクワ
政権交代のデモから2年となったウクライナの話題。
新ロシア派政権がデモ(どちらかというとクーデターの様な気もしますが…)で崩壊し、親ヨーロッパ政権ができてから2年が経ちますが社会と経済の不安はまだまだ続いている模様です。
政権交代で社会経済が悪化するというのは最近の世界的流行なのでしょうか。
○ワールドリポート バンコク・アジア総局
最近タイでは子供を模した人形が大変な人気です。
子供の人形を高僧にお祈りしてもらったものを大事に持ち歩くことで金運その他の運気が良くなるという話が広まり、多くの人が子供の人形を持ち歩く姿が目に付くそうです。
衣服の他入浴や食事まで子供のように扱うとか。
但し、そのように人形が神聖に扱われているのを悪用して人形を麻薬の密輸に使ったりする輩もいるようなので油断ができません
レポートでも社会不安や経済不安がブームの要因ではとの見解がありましたが、そんな感じなのでしょうか。
« 雑感、天才は今や夭折せず | トップページ | 中国共産党政府って好き勝手できていいよねえ »
コメント