アメリカのコイントス、アフリカの中国への疑念、韓国のTHAAD問題
(NHK0210)
●WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
コイントスの話題。
クリントンvsサンダースの投票が同数だった地区は6箇所、なんとコイントスで決めたとか。
あまりに多いので集計し直しの話も。
論文の共著者名の順位を決めるのもコイントス。
都市の名前をコイントスで決めたことも。
子供はじゃんけんだけど、大人になるとコイントスになるそうで。
●ワールドリポート ヨハネスブルク
中国経済の減速がアフリカに及ぼす影響。
特に資源を中国に輸出している国は、鉱山の休業など深刻な影響を受けている。
中国とともに自国政府に対しても批判が。
アフリカの国々では中国の進出は鉱物資源だけが目的だったのかとの声も。
●ワールドリポート ソウル
韓国は中国を刺激するとしてTHAADの配備を明言してこなかったが、北朝鮮の事実上の弾道ミサイル発射実験でTHAAD配備を目指す方向に動いた。
当然のことながら中国は猛反対して、韓国に圧力をかけ続けている。
今後の韓国の動きに注目が集まる。
« ワールドネットワークはフランスから | トップページ | 「『日本の朝鮮統治』を検証する 1910-1945」(ジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー、塩谷紘=訳) »
« ワールドネットワークはフランスから | トップページ | 「『日本の朝鮮統治』を検証する 1910-1945」(ジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー、塩谷紘=訳) »
コメント