英国のユニオンジャックは、果たしてどうなるか?
◆NHKラジオ(0324)
○WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
イギリスがEUから離脱するか残留するかの話題の続き。
キャメロン首相は残留派で、EUにイギリスの要求を飲ませたので国民の皆さん理解してくださいという感じ。
ところが与党の中にも離脱派がいて与党が混乱状態になっています。
とある研究結果によると離脱した場合の経済は大幅に悪化するというものもあり、逆にEUの規制が無くなって自由になるので良くなるという分析もあって、良くわかりません。
もしイギリスがEUから離脱するとなると、ウェールズやスコットランドはEU残留派であるので、今度はウェールズやスコットランドが連合王国からの離脱を求めるかもしれません。
イングランドだけがEUから離脱して、連合王国旗(ユニオンジャック)が別の旗になってしまうかもしれない、イギリスの離脱問題はそういう可能性も秘めていると言えます。
○ワールドリポート ベルリン
ドイツで反難民を掲げる政党が躍進しています。
難民の数が多すぎるのとトラブルが多発しているのをみると仕方ないかな。
○ワールドリポート 国際部
イスラエルとパレスチナの争いで、弱いパレスチナを強いイスラエルが攻撃しているようにみられていますが、イスラエルとしては過去の迫害の歴史もあって、強い力を持って周辺諸国と対峙しないとやられるという感覚が強いようです。
イスラエルがどれだけパレスチナに反撃しても、自分たちは被害者だという気持ちがあり続けるのでしょう。
解決が難しく根深い問題です。
« 日経は任天堂に恨みでもあるのか、ブラジルは大丈夫か | トップページ | AIがヒトラーを認める結果に慌てふためく大人たち »
« 日経は任天堂に恨みでもあるのか、ブラジルは大丈夫か | トップページ | AIがヒトラーを認める結果に慌てふためく大人たち »
コメント