フランスは農業国なのだが農業デモがある
◆NHKラジオ第1(0308)
○WN フランス・パリ 浅野素女
農業見本市からの話題。
フランスは農業国として知られていますが、農業従事者は戦後の600万人から80万人にまで減少。
大手スーパーに買い叩かれて経営が立ち行かなくなるケースも多く、デモが頻発しています。
なんとなくブラック企業の従業員を思い出します。
フランス国土の風景は農業が作っているといっても過言ではないので、農業の衰退は国土の荒廃につながる恐れも。
なんだか日本の事情とあまり変わらない感じが。
○ワールドリポート マニラ
フィリピンの大統領選まで2か月。
4人の候補が接戦です。
うち一人は、フィリピン在住期間が短いとかで失格という判断されましたが裁判で係争中。
選挙までに結論がでるのか、ちょっと心配。
○ワールドリポート ワシントン
中国の南シナ海進出に対して米国は法律戦ともいえる戦略をとっています。
中国が南シナ海に軍事拠点を構築し実効支配を進めようとしていることに対し、人工島は通常の島の様な領海や排他的水域を有しないという態度で人工島の12海里以内をわざと通過して中国の目論見を外そうというアメリカの作戦。
またフィリピンも中国の人工島がどれだけの権利を有するかについて係争中。
これらの結果がどうなるかに注目です。
« ワルシャワのベトナム人他 | トップページ | 御門に触ったら祟られるというのに、連合国さんかわいそうに »
コメント