深夜便で時々意味深な部分で雑音が入る不思議
◆NHKラジオ(0514)
【アジアリポート】
○中国・北京 馬 慶明
曖昧の日中の意味の差。
中国では曖昧は男女の間の機微、恋愛にしか使わないそうです。
相手に気があるという感じなのかしら。
周囲に思わせなければ曖昧ではないようです。
あと中国の気の使い方では、看看はやってみましょう、再看看はストレートに断らないようにまあやってみましょう、という感じらしいです。
国際間の言語のニュアンスの差は難しいですね。
なお、わざと曖昧を仕掛けることは曖昧を弄ぶという風になるみたいです。
途中でどこかで都合が悪くなったのか雑音が加えられて最後まで聞けなくて残念でした。
○ベトナム・ホーチミン市 山崎亜理佐
ベトナムの風景とリポーターさんの近況など。
ホーチミンのどたばたなところとか、面白い。
*****
◆#銀英伝OVAの魅力を後世に伝える まとめ(togetter)
http://togetter.com/li/969741
銀河声優伝説。
部分部分しかみてないので、いっぺん全部見てみたい。
≫50年に一度くらいリメイクし続ければ声優名鑑として機能するレベルに声優使ってる
うむ。
« 本当に欲しい情報って新聞やテレビでは得られないのかな | トップページ | 「地方は活性化するか否か ~マンガでわかる地方のこれから~」(こばやしたけし) »
« 本当に欲しい情報って新聞やテレビでは得られないのかな | トップページ | 「地方は活性化するか否か ~マンガでわかる地方のこれから~」(こばやしたけし) »
コメント