道徳的なようで悪
人類に対する罪の様な極大な表現は
議論を歪めるだけではないのか
一昔前なら神をも恐れぬ所業という表現もあった
自分の言いたいことだけを言って
他人の言論を封じる
歪められた議論はやがて
世界を汚染していく
その集団(人種、民族、宗教、思想)が有責であるから
その集団に対して盗姦殺を成しても罪ではない
むしろその集団に対して積極的に行え
結果がこの世界
おそらく数千年前から人類が繰り返してきた
全ての歴史書、宗教書にその名残がある
盗姦殺の様なわかりやすい悪だけが悪ではない
実は一見道徳的な言葉こそが悪である
*****
◆NHKラジオ(0530)
○ワールドリポート ジャカルタ
インドネシアでガンダムのプラモデル、ガンプラが大人気という話題。
○ワールドリポート パリ・ヨーロッパ総局
フランス領ポリネシア、ムルロア環礁での核実験についてフランスが態度を決めかねているところ。
オバマ大統領の広島訪問でフランス政府の対応が変わるか、ポリネシアでは注目していると。
どこも難しいですねえ。
*****
◆岩国基地でのオバマ演説を報道しないマスコミの罪(アゴラ)
http://agora-web.jp/archives/2019455.html
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)
マスコミの罪はともかく。
オバマ大統領の岩国基地での演説、なかなかいいですね。
« バーチャルとリアルの関係の話題の続き | トップページ | 昨日に続いて、正義の暴走 »
コメント