シリアでは医療活動困難、タイでは虎の違法取引
映画の「帰ってきたヒトラー」をみました。
ヒトラーを茶化したチャップリン映画がありましたが、もしかしたらこちらはチャップリンを茶化したヒトラー映画にしたのかと思ったくらい、ギャグとかオマージュが使用されていたように思います。
ヒトラー映画なのか、これ?
ドキュメンタリー部分大丈夫か?
ヒトラーの秘書をやったヒロインが危な可愛かった、と言っておきましょう。
*****
◆NHKラジオ(0620)
○ワールドリポート カイロ
シリアの医療活動、維持困難に。
シリア国内の病院が空爆を受けています。
このため医療NGOがシリアを離れています。
2月の停戦合意が事実上破綻していますし、米ロの政府反政府への支援は続いています。
ちょっと明るい将来が見えないかも。
○ワールドリポート バンコク・アジア総局
タイのタイガーテンプルが違法取引にかかわったとして閉園に。
動物園ではないですが警察に黙認されていたという。
*****
◆ウェブに於ける「アンチ」と「信者」についての考察(人は餅のみにて生くるものに非ず)
http://blogs.yahoo.co.jp/nozakitakehide/31754808.html
(駄文にゅうすさん経由)
なんという旧字体。
いやそこではなくて。
これって、ウェブだけの話か?
ウェブを現実に置き換えても当てはまりますぞ。
« 子供や若者を利用する共産党、への雑感 | トップページ | 地震や大雨で放送が変更になるなる »
コメント