中国とラオスとベトナムの話題
◆NHKラジオ(0610)
○ニュースアップ
中国海軍、接続海域航行の狙いは。
尖閣諸島周辺の接続海域に中国海軍のフリゲート艦とロシア海軍の駆逐艦3隻が航行。
ロシア海軍が尖閣諸島周辺の接続海域に入ったのを口実として中国が海軍を投入し警告したふりをするのが狙いか。
中国海警に対して海上保安庁が粘り強く対応しているので、中国側が攻めあぐねていたのも。
中国はあんまり無理をすると、南シナ海でも訴えられているから国際的に白い目で見られる恐れも。
◆NHKラジオ(0611)
【アジアリポート】
○ラオス・ビエンチャン 冨永幸子
ラオスの少数民族モン族の話題。
家畜を飼育して生活しています。
そこで動物銀行で支援を行っているとのこと。
モン族は中国方面から南下してきたので日本人と顔がそっくりだそうで。
○ベトナム・ハノイ 小松みゆき
ベトナムでは外国旅行が流行ってるようです。
主にアジア方面が人気で、ヨーロッパはテロの影響で低調だとか。
あと、アセアンはビザなしで行けるので。
日本だと桜の季節とか有名な施設とか、あと買い物が中心みたいです。
ベトナム版爆買い?
« ペルシャの伝統を取るかイスラムの教えを取るか | トップページ | 「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.11」(聴猫芝居) »
« ペルシャの伝統を取るかイスラムの教えを取るか | トップページ | 「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.11」(聴猫芝居) »
コメント