イギリスの離脱とトルコの空港テロの話題
◆NHKラジオ(0630)
○WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
EU離脱によって、イギリスの経済、物価、農業・食料自給率、雇用などに大打撃。
年金も問題です。
ヨーロッパ本土への旅行にも打撃が。
さらに離脱派の主張の、EUへの拠出金の医療への転用は無理だったようです。
また移民の制限についても、労働力の問題で無理なようです。
そもそも離脱派も離脱派が勝つとは思っていなかったような雰囲気も。
特に残留派が多かった若者は、離脱派が多かった年寄りの結果を受けてこれからの社会を生きていかなくてはならない矛盾がなんとも。
スコットランド問題も再燃していますし。
そしてEU離脱をゆっくり判断したいイギリスと、他のEU諸国への波及を恐れてイギリスにとっとと離脱交渉を始めてほしいEU側との温度差も。
○ワールドリポート ドバイ
トルコのアタチュルク国際空港での爆破と銃乱射テロの話題。
« アパルトヘイトが終わっても黒人の生活は苦しいまま | トップページ | 大学生のホームレスがいるとなるとサンダース議員の主張もわからなくはない »
« アパルトヘイトが終わっても黒人の生活は苦しいまま | トップページ | 大学生のホームレスがいるとなるとサンダース議員の主張もわからなくはない »
コメント