2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

« 良き概念が対立と争いを生むこともある | トップページ | 人権侵害と言葉狩り »

2016年6月15日 (水)

ヘイトって何だろうねえ

◇WEDGEに寄稿した記事が掲載されました。 ( ´_ゝ`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ヘイト」を訴える人たちのホンネ 韓国で起きた「女性嫌悪騒ぎ」  WEDGE Infinity(ウェッジ) https://t.co/t1oZjyP9TA
(崔碩栄さんのツイート)
https://twitter.com/Che_SYoung/status/742853831097094144

(略)
 最近、韓国だけではなく日本でも「嫌悪(ヘイト)」という言葉が流行っている。世の中どこにも嫌悪を無くすことに反対する人はいない。しかし、「嫌悪(ヘイト)反対」「嫌悪(ヘイト)を無くそう」を訴える人の中には、強引な解釈ですべてを「嫌悪」のせいに結論づけようとする人たちがいて、彼らはむしろ自分たちと思想、政治的意見が違う人たちに「ヘイトスピーカー」というレッテルを貼ることで、逆に人々の憎悪の対象となるように煽っているケースが少なくないようにみえる。ここで「嫌悪」という流行語についてもう一度考えてみたい。

 彼らが本当に除去したいと思うのは「嫌悪」なのだろうか。それとも強引な解釈でヘイトスピーカーというレッテルを貼った「反対勢力」なのだろうか。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7026?page=2

 韓国人記者崔碩栄氏の記事。
 言いたいことが全部書いてあった。

*****

◆NHKラジオ(0614)
○WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
 G7で日本のことがいろいろ紹介された話題。
 二つ目がレジ袋の話題。
 本屋や服飾など食料品店以外にも広がっているのだとか。
 三つ目が電気自動車の話題。
 環境好きのドイツ人でも、価格が高くて電気スタンドが少なくて走行距離がまだまだの電気自動車は人気がいまいちらしい。

○ワールドリポート 香港
 台湾の新総統の話題。
 中国に対する態度は慎重な模様。
 中国は揺さぶりというか意地悪を仕掛けている模様。
 日本に対しては重鎮を対日ポストにつけている模様。

○ワールドリポート ワシントン
 アメリカと中国の南シナ海についての対決。
 シンガポールでアメリカと中国が間接的に弁論合戦。
 現在フィリピンが南シナ海の中国の動きを提訴しているが、中国は不参加。
 中国に不利な判決が出ればアメリカがここぞとばかりに勢いづく。
 中国は自身が参加していないから知らないと決め込むみたい。
 まずは判決が出てからが次のラウンドかな。

« 良き概念が対立と争いを生むこともある | トップページ | 人権侵害と言葉狩り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘイトって何だろうねえ:

« 良き概念が対立と争いを生むこともある | トップページ | 人権侵害と言葉狩り »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.