ペンは剣より強し。人を害するという意味でも
軍隊は人を殺すので嫌いという人がいるが
ペンも人を殺させることができるのだ
そしてペンは剣より強い
*****
◆NHKラジオ(0712)
○WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
一つ目、ドイツでは高気圧と低気圧に命名ができるという話題。
なお、命名権は高気圧で約4万円、低気圧で2万円余とか。
二つ目は、岡田茉莉子吉田喜重夫妻が金婚式でバイエルンに滞在しているという話題。
1964年にバイエルンで海外挙式したのが縁だとか。
三つ目は、ユースホテルの由来の話題。
1909年にドイツの先生が宿泊場所に困って思いついたものだそうです。
○ワールドリポート ハノイ
カンボジアではポルポト政権の政権崩壊から37年。
被害者と加害者の和解は進んでいません。
カンボジア政府も寝た子を起こすことを恐れて及び腰。
○ニュースアップ
韓国へのサード配備の波紋。
北朝鮮だけでなく中国も反発。
中国の反発は、中国の沿岸部も監視できることと、日米韓の連携が強化されることから。
これまで韓国は中国の経済と中国が北朝鮮を抑えてくれるとの期待から中国寄りの対応だった。
ところが、中国の経済の減速と中国が北朝鮮を説得してくれないことから、サード配備の方向へ転換したというところ。
このほかロシアも反発し、北朝鮮は米国との交流ルートを遮断。
○ワールドリポート ワシントン
イギリスのEU離脱決定とアメリカ経済への影響について。
まずはアメリカ経済への直接的な影響は少ないとの観測。
けれども長期的には影響は不透明。
世界が保護主義に向かうのかどうか、そこが注目点みたい。
« シンガポール、外国人労働者に過激思想が広がる | トップページ | イタリアの女性市長誕生で文法問題が »
コメント