2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« なんでLINEを日本製と言っているのかわからない | トップページ | 中国人(漢族)は本気でチベットウイグルの文化を矯正するのが正義だと思っているので、救いがない »

2016年7月 3日 (日)

「吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか」(吉田直樹)

 FF14プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が、旧FF14から新FF14である新生エオルゼアを立て直していった様を内部から描いたものです。
 一度ローンチに失敗した作品を蘇らせるという前代未聞の状況に、プロデューサーとディレクターを兼務するという前代未聞クラスの立場でよく頑張ったなあ、という感想しか出てきません。
 そういったことも含めて赤裸々に描かれています。
 もともとファミ通のコラムで書かれていたのをまとめたものですが、FF14の宣伝とコラムとのバーターということで吉田氏には印税が入りません。
 ここのところも赤裸々。
 FFシリーズのファンの人だけではなく、MMORPGのファンの人も読んだら面白いと思いますよ。

« なんでLINEを日本製と言っているのかわからない | トップページ | 中国人(漢族)は本気でチベットウイグルの文化を矯正するのが正義だと思っているので、救いがない »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なんでLINEを日本製と言っているのかわからない | トップページ | 中国人(漢族)は本気でチベットウイグルの文化を矯正するのが正義だと思っているので、救いがない »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.