努力には意味がある
◆NHKラジオ(0921)
○WN イタリア・シエナ 大矢アキオ
あのイタリアでも食事中にスマートホンを操作するお客さんが増えたとか。
イタリアのレストランが静かになるなんて…
そんなイタリアのスマートホン事情などの話題。
○ワールドリポート ブリュッセル
イギリスのEU離脱表明後のEU残り27か国の初めての会合。
イギリスのEU離脱表明はいろいろ影響を及ぼしている模様。
○ニュースアップ
日米で真逆の金融政策。
日本はマイナス金利の深堀りに向かうか?
米国は利上げに向かうのか?
○ワールドリポート ソウル
植民地時代の日本家屋、観光資源へ。
今まで日本統治時代の建物を負の遺産として壊してきました。
最近は観光資源として活用したり、そういう流れもあるみたい。
*****
◆たった3日で身につけたことは、皆が3日で身につけられる。
http://blog.tinect.jp/?p=13000
(駄文にゅうすさん経由)
不断の努力は大事。
« 人は知らず知らずのうちに最良の人生を選択しながら生きている | トップページ | ワールドネットワークはカナダから »
« 人は知らず知らずのうちに最良の人生を選択しながら生きている | トップページ | ワールドネットワークはカナダから »
コメント