去年最終のワールドネットワークはカイロ、そして年明けのワールドリポートなど
◆NHKラジオ(12/30)
○WN エジプト・カイロ 中野眞由美
一つ目は電気代が上がった話題。
二つ目はエジプト人が街中でスポーツをするようになった話題。
三つ目はカイロに信号機が増えて交差点が静かになったという話題。
◆NHKラジオ(1/2)
○ワールドリポート
中国のネットアイドルブーム
100万人の生中継のネットアイドルと、3億人のファン。
中国は桁が違うなあ。
こうしてネットアイドルを目指す人や、それをプロデュースする会社ができたり。
そしてどんどん過激になるところは世界共通。
○ワールドリポート
スマートホンを使って鳥インフルエンザを防ぐタイの話題。
◆NHKラジオ(1/3)
○ワールドリポート
パキスタンで魚料理が人気。
○ワールドリポート
アメリカの銃社会について。
去年アメリカで銃の犠牲になった人は自殺を除いて14933人。
銃乱射事件も多発。
オバマ大統領は銃規制の強化を望むも共和党の壁で進まず。
トランプ次期大統領でも変わらないだろうとの見方。
◆NHKラジオ(1/4)
○ワールドリポート
サハリン残留邦人の今。
〇ワールドリポート
北朝鮮の金正恩委員長の新年の辞。
各核武力と先制攻撃能力の整備を語ったようです。
基本的に「アメリカよ、うちらの話を聞いて!」というところか。
« 2017年 東アジアの祝日 | トップページ | メリークリスマスが使えないキリスト教徒はかわいそうではないのか? »
« 2017年 東アジアの祝日 | トップページ | メリークリスマスが使えないキリスト教徒はかわいそうではないのか? »
コメント