ワールドネットワークはフランスとポーランドから
◆NHKラジオ(0106)
〔ワールドネットワーク〕
○フランス・パリ 浅野素女
今年の話題として、フランスでは4月に大統領選。
オランド大統領は任期中、戦後最多級の海外派兵をしていたんだとか。
あと難民の問題はくすぶっていますね。
今回一番の話題は、フランスの全ての人が臓器移植の対象になるということ。
臓器移植を拒否する人は申請とか証拠を示さないといけないとか。
死体が社会の所有物になるということ?
○ポーランド・ワルシャワ 岡崎恒夫
岡崎先生の年末年始は日本風に、大掃除年越しそばお雑煮、これ必須とのこと。
ポーランドには旧ソ連のバルト三国やウクライナから難民が多数来ていますが、EUからさらに中東からの難民1000人を受け入れてほしいとの要請が。
昔はポーランドから西欧に難民が流れていたくらいなので、この未経験の出来事に戸惑っている様子。
次に、英国のEU離脱問題でイギリス在住のポーランド人100万人はどうなるのか、不安な状況だそうです。
すぐに追い出したりはしないと思うけど。
あと、ポーランドの暖房は石炭が主流なため、大気汚染が深刻なんだとか。
特に旧都クラクフは歴史的建造物が多く景観保持のため設備が古いままなので大気汚染がひどいんだとか。
そして、この暖冬について農家の人が雪不足、水不足を心配しています。
寒さが厳しくないので害虫が死ななくて困るのではないかとの心配も。
○海外まいあさだより
もう有名ですが中国は大気汚染が深刻です。
燃料の6割が石炭ということで、どうしようもないか。
« メリークリスマスが使えないキリスト教徒はかわいそうではないのか? | トップページ | 亜人ちゃんは語りたいのアニメとラジオ »
« メリークリスマスが使えないキリスト教徒はかわいそうではないのか? | トップページ | 亜人ちゃんは語りたいのアニメとラジオ »
コメント