タイでは5時間で車の免許が取れるとは知らなかった
◆NHKラジオ(0204)
【アジアリポート】
○マレーシア・クアラルンプール 松沢宰美
マレーシアの旧正月のお話。
とはいえマレーシアには様々な民族出身の人がいるのでお休みも組み合わせが難しそう。
そして学校のお休みやインターナショナルスクールのお話。
○タイ・バンコク 江幡むつみ
タイは中国系の人が多く、バンコク中心部では8割の人が中国系みたいで旧暦のお正月春節を祝います。
これに加えてタイでは新暦のお正月と4月にある仏教のタイ正月もお祝いするので年3回お正月があるそうです。
すごいですね。
しかし、この新暦正月とタイ正月の頃は魔の七日間と言われるそうです。
何かというと、もともとタイでは交通事故死がとても多いのですがお酒が入る新正月とタイ正月とも飲酒運転でさらに交通事故死が増えるのだそうです。
取り締まりを厳しくしたりいろいろ対策は取っているようですが、車の量も増えているので大変みたい。
そもそも5時間で車の免許が取れるタイの教習システムというのを、どげんかせんといかんのでは、という気もしなくはないのですが。
« ワールドネットワークはエジプトから | トップページ | 「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」(田中圭一) »
コメント