ワールドネットワークはエジプトから
◆NHKラジオ(0203)
○WN エジプト・カイロ 中野眞由美
今日は2つの話題がありました。
一つは2011年のアラブの春から6年の現在について。
アラブの春の革命の後は経済状況が悪化していて雰囲気もずっと暗かったということですが、今行われているサッカーアラブ選手権でのエジプトの活躍に皆心を躍らせているそうです。
意外なものが雰囲気を変えるのだなあという感じですね。
もう一つはイスラム芸術博物館の再開のこと。
〇海外まいあさだより
中国は旧正月の春節の季節です。
そんな中国では春節にも変化がみられるそうです。
一つは経済上昇で余裕が出てきたことから春節に海外旅行をする人が増えているということ、二つ目は春節の訪問回りの風習がネットの電子での挨拶に変わりつつあること、三つ目はお年玉は赤い袋に入れて渡していたのがこれも電子マネーで送るようになったというものです。
その他に、春節では食べて飲んで起きてといわば不健康な過ごし方をみんなしていたのが、少し健康志向になって暴飲暴食を控えたり睡眠時間に気を付けたりしているということです。
いろいろ時代が変わるものなのですね。
〇ニュースアップ
米国マティス国防長官来日の話題。
« 偽ニュースの問題ってあのマスコミのこと?(ちゃうちゃう) | トップページ | タイでは5時間で車の免許が取れるとは知らなかった »
« 偽ニュースの問題ってあのマスコミのこと?(ちゃうちゃう) | トップページ | タイでは5時間で車の免許が取れるとは知らなかった »
コメント