2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ある経済学者さん、他人は人間じゃないらしい | トップページ | 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) »

2017年5月 6日 (土)

テレビ善説とかテレビ悪説とかもありか?

◆性善説と性悪説の誤用。孟子も荀子もそんな事言ってねぇ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1099394
(駄文にゅうすさん経由)

 まあ、面白おかしくいうのがテレビってもので。
 性善説、性悪説というかね。

 テレビは信じるべきだという考え方(テレビ善説)
 テレビは疑ってかかるべきだという考え方(テレビ悪説)

 ってのもちょっと違うしね(笑)

« ある経済学者さん、他人は人間じゃないらしい | トップページ | 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ善説とかテレビ悪説とかもありか?:

« ある経済学者さん、他人は人間じゃないらしい | トップページ | 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.