2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) | トップページ | 中国の言論統制、東南アジアの麻薬禍 »

2017年5月 8日 (月)

アメリカとメキシコの国境問題はいろいろ大変だ

 じゃあ秘密を教えるよ
 とても簡単なことだ
 物事はね、心で見なくては良く見えない
 一番大切なことは目に見えない
(きつねの言葉/星の王子さま)

◆NHKラジオ(0505)
○WN アメリカ・ロサンゼルス 二見文子
 1つ目はアメリカとメキシコの国境の町の話題。
 アメリカの方の学校にメキシコから子供たちが通ってきています。
 トランプ大統領の壁の話で今後どうなるか。
 2つ目はロサンゼルスの近くにいるライオンの話題。
 ライオンといってもマウンテンライオンことピューマ。
 当たり前ですが他の動物を襲うので、どう保護するか悩みどころ。

〇海外まいあさだより
 中国で幼児教育がブームになっているようです。

◆NHKラジオ(0506)
【アジアリポート】
○インドネシア・ジャカルタ 井手口圭子
 インドネシアで焼き鳥のサテがブーム。

○中国・北京 馬慶明
 中国ではスマートホンでの支払いが普及しています。
 日本ではおサイフケータイとかありますがそんなに使ってないのとは対照的。

« 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) | トップページ | 中国の言論統制、東南アジアの麻薬禍 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカとメキシコの国境問題はいろいろ大変だ:

« 「ギリシャ人の物語 II 民主政の成熟と崩壊」(塩野七生) | トップページ | 中国の言論統制、東南アジアの麻薬禍 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.