2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

ドイツで0円食堂

◆NHKラジオ(0629)
○ワールドリポート
 日本でもですが、ドイツで廃棄食料の問題が大きくなっています。
 そんな中、この廃棄食料を使ったレストランが人気を博しています。
 食材は全て棄てられる予定だったもの。
 ドイツ人の感性にヒットしたみたいです。

○ニュースアップ
 米韓首脳会談が開催されますが、北朝鮮に対する態度が圧力の米国と対話の韓国。
 話が噛み合うのでしょうか。
 サードを巡っては米中の板挟みの韓国。
 どうなるか。

○ワールドリポート
 日中韓協力事務局の話題。

2017年6月29日 (木)

ワールドネットワークはシエナとテヘランから

◆NHKラジオ(0628)
○WN イタリア・シエナ 大矢アキオ
 イタリアでは400万人余りが国外に移住。
 主な理由は失業率と税金の高さ。
 年金生活者もだんだんと国外移住の傾向。
 イタリアは年金にも高い税金がかかるから。

○ワールドリポート
 国連PKOは近年過酷さが増しています。
 武力衝突の機会が増え、国連PKOへのテロも頻発。

○ニュースアップ
 北方領土での共同経済活動の視察。
 その中で根室市が積極的。
 障害はまだまだ多いようですが。

○ワールドリポート
 韓国初の原爆資料館が建設中。
 展示物が不足しているため、広島、長崎から借りる交渉も。
 なんとなく後で不穏なことになる予感。

◆NHKラジオ(0629)
○WN イラン・テヘラン 芝田幸子
 初めてのリポーターさん。
 イランは高地にあって乾燥しています。
 あと親日家もいます。
 今回はラマダーンの話題。

2017年6月28日 (水)

異世界食堂

◆TVアニメ「異世界食堂」公式サイト
http://isekai-shokudo.com/

 異世界食堂が7月からTVアニメで放映されます。
 店主に諏訪部さん。
 単行本では店主のイラストがなかったので、こう来たか。
 どんな風にアニメになるのか楽しみです。

2017年6月27日 (火)

ワールドネットワークはモスクワから、バレーコンクールで日本人活躍

◆NHKラジオ(0626)
○WN ロシア・モスクワ 安藤真理
 モスクワ国際バレーコンクールで複数の日本人が受賞、活躍が目立ちました。
 評価も非常に高い模様。

○ワールドリポート
 パナマが台湾と断交。
 中国が台湾の国際的孤立を推進。
 パナマは台湾の友好国だったのに。
 これまで蔡政権は中国を過度に刺激しない穏健路線を取っていた。
 蔡政権になって2か国目の断交で、中国に対して厳しい態度に出ざるを得ない。
 しかし対中穏健路線の米国の支持が得られない可能性が高い。
 舵取りが難しい。

○ニュースアップ
 日本とEUのEPA交渉。
 米国のTPP離脱でEUとの交渉が加速。
 ただ交渉の情報が不足しているので農家は不安。
 政府はやっきになっていてギャップが激しい。

○ワールドリポート
 米国ジョージア州下院補欠選の波紋。
 共和党候補が当選で踏みとどまったものの、いつも大差で勝っていたのに僅差まで迫られてしまった。
 トランプ批判がくずぶっている。
 一方僅差まで追い上げた民主党は勢いづいている。

2017年6月26日 (月)

モンテネグロと国連とフランスの話題

◆NHKラジオ(0626)
○ワールドリポート
 モンテネグロがNATOに加盟したことで話題に。
 ロシアの影響が強い地域でのNATO加盟国の誕生は周辺のバランスに影響が出る可能性も。

○ニュースアップ
 国連の核兵器禁止条約の話題。
 日本は条約交渉に消極的で、他の核兵器非保有国から非難も。
 米国の核の傘に依存している状況と、核保有国が参加しない条約への懸念から。

○ワールドリポート
 フランス新政権の話題。
 選挙で勝ったものの新閣僚18人のうち4人が公金を巡る不正疑惑で更迭。
 改造内閣でも汚職が見つかったら大変なことになるかも。

2017年6月25日 (日)

「ファイナルファンタジーXIV 君の傷とぼくらの絆 ~ON(THE NOVEL)LINE~」(藤原祐)

 光の戦士のラノベ作家が書いて、光の戦士のイラストレーターが描いて、光の戦士の声優が帯で宣伝するという、ある意味ガチなライトノベル小説。

 従姉妹からファイナルファンタジーXIV(FF14)を勧められた主人公の大学生。
 友達紹介キャンペーンの景品目当てだったと知り憤慨するも、ゲームの中で出会った人と仲良くなりMMORPGの楽しさを知ります。
 ボーミーツガール。
 そして物語は人の心を動かすものになります。

 光のお父さんが放映され、新しい紅蓮のリベレーターが発売になるこの時期。
 こういう物語で一服するのもいいかもしれません。
 あとがきのマイディーさんへの想いの下りは、何度も頷くものであります。
 ラノベっていいものですね。

2017年6月24日 (土)

「天冥の標 IX ヒトであるヒトとないヒトと PART2」(小川一水)

 第9巻のPART2です。
 カドムたちはセレスの探検を通じて、今の世界の状況を把握します。
 セレスの人々と咀嚼者あるいは救世群との戦いは一進一退。
 そのセレスはカルミアン母星に向けて近づいていて、太陽系艦隊もセレスを追いかけ続けています。
 セレスにいるカルミアンは母星から拒絶されています。
 そして、宇宙の敵ともいうべきミスチフは姿を隠したままです。

 カドム、イサリ、アクリラの活躍でやっとセレスと救世群の争いも止まります。
 太陽系艦隊も加えて人類側の意思疎通はなんとかなりましたが、まだ外と内に得体の知れない敵が残っています。
 最後の第10巻、何冊組になるかわかりませんが皆の運命はどうなるのでしょうか。

 この小説、7年以上続いているのですが色褪せてないですね。

2017年6月23日 (金)

ワールドネットワークはカイロから

◆NHKラジオ(0622)
○WN エジプト・カイロ 中野眞由美
 ラマダーンの話題。
 2つ目はC型肝炎撲滅キャンペーンについて。

○海外まいあさだより
 バルセロナ、カタルーニャのお祭りサンホアンの日の話題。

◆温暖化が進むと鼻の高さは低くなる?! ( 夏 ) - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/64677886.html

 小ネタ。

2017年6月22日 (木)

鳥取県がフジテレビに意見書のニュースが削除されている?

◆NHKラジオ(0622)
○WN アメリカ・ミシガン 宮崎覚
 ミシガンのいろいろな風物の紹介。

○ワールドリポート
 イラン、テロ事件の波紋。

○ニュースアップ
 ジョージア決戦、トランプ政権に影響は。

○ワールドリポート
 イギリスの選挙に見える右派勢力の陰り。

◆鳥取県がフジテレビに意見書|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0623m040101/

 これに関連するニュースがどれも削除されているのはなぜ?

2017年6月21日 (水)

竹内さんが文科省を眺める目と犯罪に対する漫画家と警察の憂鬱

◆NHKラジオ(0621)
○WN べナン・コトヌー 石田泰久
 観光地としてのベナンの話題。
 ブードゥー教の発祥地がベナンだそうで。
 でもブードゥー教は神道と同じく自然崇拝、八百万の神ということで。
 世間のイメージとは違いますね。

○ワールドリポート
 ロシアなど極寒の地に住むトナカイ。
 地球温暖化などでトナカイが絶滅の危機に。
 トナカイと暮らしてきた原住民の文化も危機に。
 こうした危惧から保護活動が行われています。

○ワールドリポート
 台湾に外交で圧力をかける中国政府。
 パナマが中国と国交を樹立、台湾と断交。
 中国にとっては外交的成功だが、台湾の中国に対する感情が悪化する恐れも。

(竹内薫さんのツイート)
◇構図は単純です。抵抗勢力の文科省が国家戦略特区の剛腕に突破され、怨み骨髄。天下り問題で辞任したはずの人まで出てきて意趣返し。総理の友人という特殊事情にマスコミが飛びつき、訳がわからなくなり、文科省がさらに野党にリークし放題。他官庁も突破されてますが、リークは掟破りなので呆れ顔。
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877393342107049984

◇京産大が落ちて加計学園が選ばれた経緯は徹底究明すべきでしょう。ただ、天下りにしても、文書を偽造していましたし、今回も野党に文書わをリークしまくっていて、他官庁の役人は、「文科省はなんでもありだな」と冷めた目で見てます。
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877394336001830912

◇そもそも小泉さんのときの構造改革特区が、安倍政権で国家戦略特区になったわけで、既得権益で甘い汁を吸ってる構造は打破できていません。まさに岩盤のように守りが固いのです。で、散々、ドリルで穴を開けられた文科省が、窮鼠猫を噛むみたくなり…
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877395252281200641

◇マスコミと野党と文科省の利害が一致したから分かりにくく見えるのではないでしょうか。ただ、文科省は、哀れな被害者なんかじゃありませんよ。それでも…京産大が落ちた経緯は洗いざらい開示すべきで、不正があったなら、国家戦略特区の仕組みを改善すべきです。
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877396168195555328

◇ちなみに私は、文科省にも国家戦略特区にも、義理も怨みもありません。既得権益が甘い汁を吸ってる構造を糺さないとベンチャーがことごとく潰され、世界との競争に勝てないと考えてるだけです。文科省は本のネタをふんだんに提供してくれて、実にありがたい(笑)
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877397187893776385

◇開示すべきです。文科省の審議会も開示すべきです。実は、審議会のメンバーに既得権益の私学経営者が入っていて、ことごとく新規ライバルを潰してきた経緯があるから、構造改革特区と国家戦略特区が必要になったんです。文科省が自らスピード感をもって改革していれば、こじ開けられこともないわけで。
https://twitter.com/7takeuchi7/status/877398014247149568

 竹内さんは不条理で研究者の道を断ち切られているので、本気を出したら怖いよ。

◆漫画家・クジラックス先生、警察の「申し入れ」報道についてあらためて説明 「前例ができたと思ってほしくない」 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/15/news163.html
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 素直に読めば、それほど書きたい分野じゃなくなったからということらしい。
 先生も警察も困っているんだろうな。

◆「プロレス国会」はいつまで繰り返されるのか 全会一致と「面従腹背」では何も決められない | JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50285
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 野党が愚昧に見えるのは、痛恨なのだろうか福音なのだろうか。
 すごく判断に困る。

2017年6月20日 (火)

ドイツではビールは液体の食べ物という豆知識

◆NHKラジオ(0620)
○WN ドイツ・トゥッツィング レナー順子
 コール元首相が亡くなった話題・
 東西ドイツ統一とEU発足の立役者でした。
 2つ目はビールの話題。
 ドイツではビールは液体の食べ物だそうで。
 ビールクーポンについてひと騒動あったようです。
 3つ目はトゥッツィングのお祭りの話題。

○ワールドリポート
 アフガニスタンで勢いを増す過激派。

○ニュースアップ
 イギリス離脱交渉が始まる。
 総選挙でまさかの過半数割れ、テロも頻発しおまけに火災。
 対するフランスとドイツは与党優勢で、イギリスにとって逆風の中の交渉。

○ワールドリポート
 アメリカ主要メディア復活の背景。
 エリートと一般国民が乖離したと感じられたことからいざこざが拡大。
 既存マスコミがフェイクニュースを作っていると非難される昨今。
 メディアの売り上げが回復し復活の兆しがみられるとのこと。

2017年6月19日 (月)

タイ人でもドリアンが苦手な人がいるとのこと

◆NHKラジオ(0619)
○ワールドリポート
 中国、国産旅客機開発の現状と課題。
 中国以外では外国の認証がいるのでどうなるか。

○ニュースアップ
 アメリカ、イージス艦衝突事故について。
 日米地位協定で米軍の了解なしに米艦を調査するのは困難そう。

○ワールドリポート
 タイ、果物の王様ドリアンの話題。
 その匂いからか、タイでも皆が好んでいるわけではないそうで。

2017年6月18日 (日)

6月の日曜日の雑感

自称革新により政治への参加機会は搾取され
無能経済界により可処分所得の機会は搾取され
無策政府により国富は海外へ流出し
自称リベラルのアナーキストマスコミにより正しい情報や必要な情報の受発信の機会は搾取され
奇妙な風聞により知識を得ることや知恵ある人を敬う機会は搾取され

まずはこの世が狂っていることから指摘していこうか。

2017年6月17日 (土)

アジアリポートはインドとシンガポールから

◆NHKラジオ(0617)
【アジアリポート】
○インド・ベンガルール 後藤理恵
 インドの現在の料理事情さまざま。

○シンガポール 酒井奈美子
 豆知識でシンガポールの国の略号は星。
 シンガポールの昨今の違いについて。
 人や施設だけではなく気候の変化も。

2017年6月16日 (金)

ワールドネットワークはフィレンツェから

◆NHKラジオ(0616)
○WN イタリア・フィレンツェ 渡辺幹雄
 渡辺さんのイタリア様々なレポート。

〇海外まいあさだより
 台湾の蔡総統は、経済の低迷で支持率も低迷。
 路面電車を導入してインフラ整備、産業振興を計画。
 野党が運営の困難さを指摘して反対。
 地方が水害対策優先を求めて反対。
 難しい。

2017年6月15日 (木)

ワールドネットワークはワシントンとストックホルムから

◆NHKラジオ(0614)
○WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
 トランプ政権で観光業界が苦しんでいるという話題。
 アメリカに来る観光客やビジネス客が減っているそうです。
 入国規制措置やラップトップ持ち込みの制限をやったりして、そうしたいろいろが敬遠されているようです。

○ワールドリポート
 メキシコで相次ぐジャーナリストの殺人事件。

○ニュースアップ
 韓国の政権交代で南北関係は変わるのか。

○ワールドリポート
 韓国で裁判を受けている朴元大統領の話題。

◆NHKラジオ(0615)
○WN スウェーデン・ストックホルム デューク雪子
 夏至の季節の様々な話題。
 スウェーデンといえば白夜。
 日の光がうれしい季節。

○ワールドリポート
 中国の産業用ロボット市場について
 中国では人件費が高騰してロボットの導入に前向き。
 勃興する中国企業。
 生き残りのために中国市場でシェアを持ちたい日本企業。

○ワールドリポート
 中東で人気の日本の漫画。
 キャプテン翼の翻訳をシリア人が行って出版が始まっています。
 イスラムの縛りがあるのでアルコールの表現など苦労したそうです。

2017年6月14日 (水)

大マスコミよ永遠に

 大マスコミ帝国の良心を自認する新聞テレビ
 自らの理想を正義として人々を調教しようとする

 新聞テレビに否定的な人間を
 なんとか翼とか非なんとかと難じて攻撃する

 最終兵器として紙面を使って悪印象を植え付け
 社会的に抹殺しようとする

 全ては報道の自由の下に
 人々の自由を奪ってゆく

 大新聞大テレビは神聖にして侵すべからず

*****

◆NHKラジオ(0613)
○WN フランス・パリ 浅野素女
 フランス国民議会選挙について。
 マクロン新党がいきなりトップ。
 マクロン新党のかなりが素人なのに大したもの。
 2つ目はフランス人宇宙飛行士の話題。

○ワールドリポート
 ベトナム戦争でナパーム弾の少女という写真を撮ったカメラマンについて。

○ワールドリポート
 アメリカの通商拡大法232条について。
 大統領の判断でアメリカの安全保障を脅かす製品に対応できるというもの。
 中国の鉄鋼が安く大量に入ってきていることなどのを慮って。
 既にいろいろ制裁関税が発動されているので注目されています。

2017年6月13日 (火)

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.14」(聴猫芝居)

 ネトゲの嫁も14巻目。
 なんとルシアンの母親登場。
 そしてアコをおうちに連れてきなさいとのコメント。
 どうするルシアン&アコ。
 そしてこの残念属性の女性陣に翻弄されるのはラノベの主人公の務めだよね。

 しかし、リア充設定の人からリア充爆発しろと言われる設定も珍しいよね。

 アコのお父さんよりルシアンのお父さんの方がかわいそうと思ったのは私だけではないはず。

2017年6月12日 (月)

イランを嫌いなサウジがISを使って嫌がらせ、と逆神様

◆NHKラジオ(0612)
○ワールドリポート
 ISに対する軍事作戦が進むイラクで出てきた新たな問題。
 終結後の民族対立、宗派対立が心配。

○ニュースアップ
 イランで起きたテロの背景。
 スンニ派のISがシーア派のイランでテロを起こした形。

 サウジが黒幕と言っている人がいますけどね・・・

(参考)カタールを制裁する馬鹿なサウジ(田中宇の国際ニュース解説)
https://tanakanews.com/170609qatar.htm

○ワールドリポート
 フランスの議会選挙。
 与党がなかったマクロン政権、この選挙でマクロン与党が過半数を得る勢い。

2017年6月11日 (日)

【しろぎつね仮説】機械論的民主主義(仮)

 現代民主主義を機械論的に述べると
 政治家=国民
 となりましょう

 政治家と国民を別物とするのでは
 貴族性や集団独裁制と大差ないでしょう

 政治家が~、国民が~、と言っている状況の下では
 民主制も専制も機械論的には同じようです

 多分この認識が社会を分けます

 逆に言うと
 政治家=国民に近い状態だと
 王政や専制でも現代民主主義に近い風景になるのです

 学術的な社会の枠組みより
 その社会の中での関係性が重要なのだと思います。

 社会が持つ物語性といったところでしょうか。

2017年6月10日 (土)

アジアリポートはタイとベトナムから

◆NHKラジオ(0610)
【アジアリポート】
○タイ・バンコク 田中千尋
 タイ人はコーヒーが大好き。
 そんなタイのいろいろなカフェの話題。

○ベトナム・ホーチミン 山崎亜理佐
 ホーチミンの朝は出勤のバイク音から。
 そして市場の音は賑やか。

2017年6月 9日 (金)

中二病の普遍性と可能性について

◇やしろあずきの調査―― 中二病って本当に中学2年生で発症するの? 現役中学教師に聞いてみた!(前編) (1/4) - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/13/news012.html

 中二病の普遍性について(笑)

◇やしろあずきの調査―― 中二病って本当に中学2年生で発症するの? 現役中学教師に聞いてみた!(後編) (1/4) - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/31/news076.html

 中二病の可能性について(笑)

*****

◆NHKラジオ(0609)
○海外まいあさだより
 今韓国では海外旅行の一番人気は日本だとか。
 その日本でのお土産の話題。

○ニュースアップ
 トランプ大統領、コミー証言で窮地。

2017年6月 8日 (木)

大阪梅田で異変(大げさ)

◆NHKラジオ(0608)
○ワールドリポート
 オーストラリア、虐待された大型動物の保護に乗り出す。

○ニュースアップ
 イギリス総選挙、予想外の展開。

○ワールドリポート
 トランプ大統領のアジア戦略、各国の見方

◇大変なことになってるらしい https://t.co/kGkmVNXk3m https://t.co/e8cWZY6M4V(小島アジコさんのツイート)
https://twitter.com/ajico_k/status/872407265893941249

 本気で一夜で変わってたんだわ(驚)

2017年6月 7日 (水)

イギリスと中国の話題

◆NHKラジオ(0607)
○ワールドリポート
 イギリス、直前に迫った総選挙の最新情報。
 メイ首相の目論見が裏目に出るか。

○ワールドリポート
 中国で起きているペットブーム。
 ペットに鍼灸治療をするところが中国っぽい。

2017年6月 6日 (火)

記者やジャーナリストが憲兵や特高のよう

 今や記者やジャーナリストが
 憲兵や特高の如く目標を監視する

 彼らの主人はコミュニストとアナーキスト
 いずれもリベラルの皮をかぶっている

 真のリベラリストがレットパージで抹殺されたように
 今、本当の自由を叫ぶ者は偽のリベラリスト達に抹殺される

 その様な世界が訪れるか
 今それぞれの社会が試されている

*****

◆NHKラジオ(0606)
○ワールドリポート
 フィリピン、ISの台頭と戒厳令の波紋。

○ワールドリポート
 2024年オリンピックパラリンピック招致の行方。
 9月に決定。
 ロサンゼルスとパリの一騎打ち。
 負けた方を2028年の候補地にする案も。

2017年6月 5日 (月)

新聞・テレビは信頼を取り戻せるのか~ヌマンタの書斎さんからの雑感

◆新聞・テレビは信頼を取り戻せるのか 小俣一平 | ヌマンタの書斎
http://blue.ap.teacup.com/numanntak/2909.html

 新聞テレビの役割(role)は人々に情報を伝えて自由にすること
 暗黒面(anti role)は人々を情報で支配すること

 新聞テレビは政府行政その他の区分の存在によらず自由にありたい
 他の区分は新聞テレビを意のままにしたい

 新聞テレビは、故に言論の自由を矛とし盾とする
 自由のために他の区分に対し優越であろうとする

 他の区分を優越し支配するために
 邪魔するもの全てを言論の自由で薙ぎ払う

 最後には人々も情報や言論の自由で支配する
 それは政府や軍の命令下、人々を情報で支配していたのと類似で

 新聞テレビは自分たちがありたい姿を目指す
 それは自分たちの価値観を人々に押し付けることと等価

 支配されようとする人々は新聞テレビに反発する
 新聞テレビは自分たちが正義だと信じ込む

 ここの機微が自覚されない限り
 新聞テレビが人々に信頼されることはない

 新聞テレビが人々を人間とみない勢力に属す限り
 新聞テレビが人々に信頼されることはない

 人々を人間とみて、情報を伝えて自由にする
 それが言論の自由であり、役割(role)である

 果たして新聞テレビの中の人にはそれがわかっているのだろうか
 ヌマンタ氏が感じたように見通しが甘いのであれば、道は遠いだろう

*****

◆NHKラジオ(0605)
○ワールドリポート
 北極圏軍備強化図るロシア。

○ニュースアップ
 対日貿易赤字、どう出るアメリカ。

○ワールドリポート
 ミャンマーの川に住むイルカ。

2017年6月 4日 (日)

FF14を見ていてXGのことを懐かしく思う

◆吉田直樹×マイディー FFのドラマ化という前代未聞の偉業と人生の中でのオンラインゲーム【FFXIV 光のお父さん:対談】
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/ffxiv_daddyoflight

 今から10年以上前クロスゲート(XG)というエニックス(現スクエアエニックス)のMMORPGを遊んでいたのです。
 戸部淑さんのイラストも可愛らしく、ドラゴンクエスト(DQ)のようなエンカウント型のバトルシステムでした。
 運営はのんびりしていましたし、ゲームシステムも制約がいろいろあったのですがユーザーが工夫していろいろ遊んでいました。
 その中でも有名なのがゴブリン劇場。
 まだサイトが残っていました。
http://gob.webcrow.jp/
 懐かしいですね・・・

 それから10年、ファイナルファンタジーXIV(FF14)で遊んでいますが、プレイヤーの熱意はすごいです。
 なかでもフリーカンパニー(FC)じょびネッツアのマスター、マイディーさんが書いている「一撃確殺SS日記」は秀逸です。
http://sumimarudan.blog7.fc2.com/
 ブログの中でも書かれていますが、FF14だけでなくMMORPGに対する情熱というか愛にあふれています。
 なんだろう、この俺たちがやりたいようにやるという正方向の行動力。
 すごいなあ。
 これからも楽しませてもらおうと、こっそり眺めていきます。

 XGの頃は専用サイトを作っていたけど、さすがに今は見るだけかな(笑)

2017年6月 3日 (土)

中国で大学入試の季節

◆NHKラジオ(0603)
【アジアリポート】
○中国・上海 板屋美幸
 中国は6月7日~9日が大学入試試験(考高)。
 子供のために良いホテルを予約したり、近年は交通機関の乱れを心配してタクシーの予約をしたりすることも。
 大変だけど、みんな頑張れ。

2017年6月 2日 (金)

加藤諦三の幸福論、自己蔑視する人は周りにたちの悪い人を集めてしまう

 日曜カルチャーの最終回「加藤諦三の幸福論~何が人を幸せにするのか~」。

 抜粋だけだけど、重い重い。

・いじめる人間は誰でもいじめない、自分よりも弱い人間を選んでいじめる。
・他人を比較するのは自己不在と敵意。
・否定的な人に絶対に自分の価値を判断させてはいけない。
・恥ずかしがり屋、実は心の中に敵意を抱えている。
・劣等感をばねに努力し成功した人は、劣等感が消えるわけではなく強化されているので高慢になる。
・従順を強いられて生きてきた人は脅迫に弱い、理不尽と戦えない。
・自分を安売りする人は自分の責任でないことまで被ってしまう。自分を安売りする人の周りにはずるい人が皆集まる。
・燃え尽きた人は周りに同情する人が誰もいない。自己蔑視する人は自分が周りにたちの悪い人を集めてしまう。

*****

◆NHKラジオ(0602)
○WN ポーランド・ワルシャワ 岡崎恒夫
 将棋の国際化を図るポーランド人女性。
 そして岡崎さんは春の褒章で瑞宝双光章。
 ポーランドでの日本語教育の貢献ですね。

〇海外まいあさだより
 中国の宅配便業界の話題。

2017年6月 1日 (木)

世界中でテロとか排斥とか

◆NHKラジオ(0601)
○WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
 マンチェスターのテロ事件の話題。
 2つ目は繰り上げ総選挙の話題。

○ワールドリポート
 トランプ大統領は最初の外遊先をサウジアラビアに。
 トランプ大統領を迎えたサウジアラビアは大歓迎。

○ニュースアップ
 アフガニスタンのカブールでの爆発事件について。
 大使館が集まるところでバキュームカーを使ってテロ。
 タリバンもいるわISもいるわで大変。

○ワールドリポート
 アメリカで増加するイスラム教徒への嫌がらせについて。

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.