2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 「ゼロから始める魔法の書XI -獣と魔女の村づくり-」(虎走かける) | トップページ | ああ我々は旧日本軍の無能指揮官の隷下にあるのだ »

2017年12月11日 (月)

僕たち(産業経済)の失敗

◇さいきん中国の人に聞いたところでは「中国では労働基準法がきびしいのでみんな定時ですぐ帰ります。大きい企業ならふつうに育休もとれます。日本で働くイヤですね」ということだったんで、いよいよ日本の社畜の労働環境は中国以下と言うことになってきています(労働者さんのツイート)
https://twitter.com/Black_Post_Bot/status/938196032692764672

◇この世代、新卒時に「即戦力以外いらね」の無茶振りで大半が派遣に追いやられ、会社入っても黒が大半の使いパシリ扱い、結果キャリア蓄積できてない人が大半。層が薄くて当たり前。/ 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル… https://t.co/foKZeKKopE(anikiさんのツイート)
https://twitter.com/Aniki_00/status/938721861487140865

◇いやマジで思うんですけど、目先のコスト惜しさにアシスタントクラスの採用を絞ってしまったことで、他の社員から余裕をなくして創造性を奪い、同時に若年人材の育成機会を逸したことは、表向きのGDP統計には現れませんがとてつもない国家的損失だったわけですよ。(ブロンドさん危機一髪さんのツイート)
https://twitter.com/loira294/status/939085520944222208

 日本の第4列(産業経済)の失敗は、じわじわと自分たち経済にのしかかってくるのです。
 もう誰のせいにもできない。

*****

◆NHKラジオ(1211)
○ワールドリポート
 中国と中欧・東欧との接近。
 中国の資金と技術で中東欧のインフラ整備。
 中国は一帯一路構想の一環として。
 中東欧諸国はEUの補助金を待たずにインフラの強化ができる。
 但しEUからの補助金と異なり中国のは借款。
 借金で縛られる恐れもあると懸念する声も。

○ニュースアップ
 ドイツの連立政権構想の模索が続いています。
 どの選択肢も一長一短。
 EUの安定の要としてのドイツに注目が集まっています。

○ワールドリポート
 日本とフランスの小さな村同士の愛をテーマにした姉妹提携の話題。

« 「ゼロから始める魔法の書XI -獣と魔女の村づくり-」(虎走かける) | トップページ | ああ我々は旧日本軍の無能指揮官の隷下にあるのだ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕たち(産業経済)の失敗:

« 「ゼロから始める魔法の書XI -獣と魔女の村づくり-」(虎走かける) | トップページ | ああ我々は旧日本軍の無能指揮官の隷下にあるのだ »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.