産業経済界が旧日本軍のように見えてきた。社畜は兵卒か
◇「バナナとかあるやろ」くらいの認識で大火傷する昭和17年以降の日本軍 .@RascalTaku さんの「映画版「野火」のレビューのひとつが「死んだ兵士が蘇って殴りに来そう」な内容「これ書いたの牟田口中将!?」」を https://t.co/xBUfI7XcEA(有村悠@c93金曜東ミ19aさんのツイート)
https://twitter.com/lp_announce/status/936154785429962752
旧日本軍の組織運営のまずさを見てみると
日本企業がその組織運営のまずさで海外に連戦連敗しているのが
ものすごく腑に落ちる。
歴史を真摯に見つめるというのはこっちのことなんだが・・・
いや待てよ。
世界中の経営者が旧日本軍レベルになっていないか・・・?
◇「問題はむしろ、書店の減少だ。「文庫貸し出しをやめても、書店がなければわざわざ買いに行くと思えない。なぜ読書人口の減少に輪をかけるような要望をするのか、ふに落ちない」」>文庫貸し出しダメ!?…文春社長発言に波紋 図書館側「公平に扱うのが使命」と反論 産経… https://t.co/uPSxHPJ7Sx(松永洋介/ならまち通信社さんのツイート)
https://twitter.com/narapress/status/933143215389032450
旧日本軍司令官のような発言を・・・
« アジアリポートはミャンマーとフィリピンから | トップページ | 善意や正義は難しい »
コメント