いろいろ最終回
◆カルチャーラジオ科学と人間
http://www4.nhk.or.jp/P3065/
「電池が起こすエネルギー革命」の第12回、「ET革命の先陣を切る自動車」
つまりはエジソン時代に大きな流行を産んだ技術がどんどん転換しているというお話。
レコードはCDからさらにデータに、白熱電球はLEDに、銀塩カメラはデジカメに、という様に。
内燃機関自動車は、電気自動車に対していつまで優位を続けられるか。
あるいは逆にエジソンが負けてテスラが勝った、交流送電が、直流送電に対していつまで優位を続けられるか。
なかなか興味深いお話でした。
次回が最終回。
◆こころをよむ
http://www4.nhk.or.jp/kokorowoyomu/
心の進化をさぐる~はじめての霊長類学の最終回第13回、「希望を生みだす知性」
人は想像する力、思いやりなどを発展させ、希望や愛をはぐくんできたというお話。
集団の中で平等にものを分ける行動をとるのは人間の特徴のようです。
松沢先生の柔らかい語り口は大好きです。
◆少女終末旅行~GIRLS RADIO TOUR~
http://www.onsen.ag/program/grt/
テレビ放送も最終回が終わりました。
インターネットラジオも次回(12/29配信分)で最後とのこと。
ほとんど声優2人で進むというすごい番組でしたが、なかなか良かった。
最後の最後になって、ゲスト声優が島本須美(ナウシカ)、石田彰、三石琴乃、清川元夢(それぞれエバンゲリオンのカヲル、ミサト、冬月)といった終末の声優だということに皆が気が付いたのでした。
原作者もかなり関わっているしスタッフの作品愛がすごいことすごいこと。
◆連盟空軍広報局公式放送 LNAF.OA.ラジオワールドウィッチーズ
http://www.onsen.ag/program/lnaf/
この形式では最終回。
次回配信1/10の新編成からも大橋歩夕大先生CEOがパーソナリティー。
*****
◆NHKラジオ(1225)
○ワールドリポート
シンガポールでの自動運転車の取り組みについて。
○ニュースアップ
アメリカがエルサレムを首都と認定したことで、パレスチナと世界が大騒ぎ。
○ワールドリポート
フランスはパリのクリスマスの様子について。
« 世の中いろいろ | トップページ | このはな綺譚も終わりました »
コメント