「天文の世界史」(廣瀬匠)
文字通り天文の歴史を綴った本です。
古代から世界では太陽、月、惑星、恒星その他の星々がどのように考えられてきたかを知るのにちょうど良いです。
そして現代の天文学がどのように発展してきたかその流れが良くわかります。
天文の入門書としてもなかなかいいのではないでしょうか。
これは買って損のない本だと思います。
« 映画二本鑑賞 | トップページ | 中国のシェア自転車が墓場になってしまう »
« 映画二本鑑賞 | トップページ | 中国のシェア自転車が墓場になってしまう »
文字通り天文の歴史を綴った本です。
古代から世界では太陽、月、惑星、恒星その他の星々がどのように考えられてきたかを知るのにちょうど良いです。
そして現代の天文学がどのように発展してきたかその流れが良くわかります。
天文の入門書としてもなかなかいいのではないでしょうか。
これは買って損のない本だと思います。
« 映画二本鑑賞 | トップページ | 中国のシェア自転車が墓場になってしまう »
コメント