朝日新聞の軍靴の音は、新聞が軍靴を履くということだったのか
私たちは勘違いしていたのかもしれない。
朝日新聞の「軍靴の音が聞こえる」は、日本が軍国主義になる危険性を言ったのではなく、新聞が新世紀の「軍部」になり、政府と国民を隷下にして支配するという宣言だったのではないか。
現にマスコミは日本を支配しているに近い。
*****
◆NHKラジオ(0316)
○WN アメリカ・ワシントン 山崎一民
米朝首脳会談の話題。
これに関しては予測が全くつきませんね。
○海外まいあさだより
中国が台湾に提示した項目が台湾を揺るがす。
優遇措置に見えて台湾の人材資本が中国に吸われて、台湾がやせ細るのではとの恐れ。
中国が就職や経済的な面で台湾より有利に見えるため。
中国と統一してもいいのではという人が増えれば、台湾は現状維持が大変かも。
中国は座して果実が熟すのを見ているだけ、楽な立場だ。
○ニュースアップ
ベネズエラで独裁色の強まりと経済低迷で国外脱出する人が続出。
あまりの多さに隣国もひるむくらい。
かつての民主主義の優等生がどうしてこうなった。
« 男女平等で国歌が変わる | トップページ | 小石を積む »
コメント