2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 伝統の前では人の命は軽いのですか | トップページ | 宇宙よりも遠い場所 ラジオ最終回 »

2018年4月 5日 (木)

移民対策にバディ

◆NHKラジオ(0405)
○ワールドリポート
 中国で、四川大地震の被災地の一部を震災遺構として保存とのこと。
 教育、研究、愛国心涵養に使うのだとか。
 土地国有制の中国ならではの太っ腹、すごいな。

○ニュースアップ
 アメリカのボルトン新大統領補佐官の話題。
 世界中誰もが知る超タカ派。
 その一方で、北朝鮮拉致被害者の家族に何度も会っている情の人。
 各国はどう対応するのか。

○ワールドリポート
 ベルギーのメヘレンは首都ブリュッセル近郊の街。
 ここで移民対策としてバディ制度を導入。
 移民と市民がバディになって文化習慣言語を伝え、移民の現状を把握。
 これにより移民の孤立を防ぐことができる。
 予想外の効果として、ブリュッセルや他の都市からはISやアルカイダに参加した移民がたくさんいたのに対し、メヘレンからは一人もいなかったとか。
 行政と市民がうまく協力できた結果の産物だろうなあ。

*****

◆TVアニメ『からかい上手の高木さん』Presents からかい上手の高"橋"さんラジオ
http://www.onsen.ag/program/takagi3/

 第12回は4月4日配信、最終回です。
 アニメは先月末で終わってしまいました、いろいろ話題になりましたね。
 「台風」の回はみんなめぐみんを思い出して話題になっていたり。
 萌え死んでしまうとか殴る壁が足りないとか、皆の反応も良かったらしい。
 コミックはだいぶ前から本屋に並んでいたのを見ていて、気にはなっていたのですが入れる本棚が無くて買うのはあきらめていました。
 高木さん役の高橋李依さんがパーソナリティ、なかなかいい味を出していました。
 お疲れ様でした。

« 伝統の前では人の命は軽いのですか | トップページ | 宇宙よりも遠い場所 ラジオ最終回 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移民対策にバディ:

« 伝統の前では人の命は軽いのですか | トップページ | 宇宙よりも遠い場所 ラジオ最終回 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.