春のカルチャーラジオ
春、4月始まりのカルチャーラジオ。
◆カルチャーラジオ 歴史再発見「日記が明かす平安貴族の実像」(1)<全13回>
【古記録とは何か】 国際日本文化研究センター教授…倉本一宏
http://www4.nhk.or.jp/P1927/x/2018-04-03/06/68672/3652881/
平安貴族の日記とは、ちょっとワクワクしますね。
◆カルチャーラジオ 芸術その魅力「二十五絃箏の世界」(1)<全13回>
箏曲の可能性を求めて【プロローグ~箏はどんな楽器?】 箏曲家…野坂操壽
http://www4.nhk.or.jp/P1928/x/2018-04-04/06/68912/3653870/
筝(こと)の音楽のお話とのこと。
楽しみ。
◆カルチャーラジオ 文学の世界「カリスマ講師に学ぶ近代文学の名作」(1)全13回
【プロローグ教養と文学】広島女学院大学客員教授/予備校現代文講師…出口汪
http://www4.nhk.or.jp/P1929/x/2018-04-05/06/69157/3656885/
予備校の先生が講師というのは面白い。
どんなお話が聞けるのか。
◆カルチャーラジオ 科学と人間「AI(人工知能)の現状と展望」(1)<全8回>
自動運転、ディープラーニング、医療応用など先端動向の実態【AI(人工知能)とは何か】 (株)KDDI総合研究所…小林雅一
http://www4.nhk.or.jp/P3065/x/2018-04-06/06/69396/3660207/
さて、AIのお話。
けっこう楽しみなのですが、何故に全8回?
◆カルチャーラジオ 日曜カルチャー「世界鉄道紀行~走る異文化交流の舞台~」(1)
<全4回>【世界の鉄道で「ニッポン」を探す】 作家…小牟田哲彦
http://www4.nhk.or.jp/P1940/x/2018-04-08/06/69873/3657874/
世界の鉄道のお話とのことです。
これも楽しみ。
« 詩を詠んで書いて作ってみよう | トップページ | シリアとイラクとISと »
コメント