絵だけみて騒ぐのはちょっとね
◆「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日
http://koshian.hateblo.jp/entry/2018/10/09/184510
けっこう読み応えのあるブログ。
「萌え絵」について世間の人が誤解していることを、詳しく解説しています。
えらい先生方がろくに調べもせずに発言しているのは困りますね。
<絵はもはや絵だけ見てもわからない時代になっているのである。そこに込められた人格と物語を、さあ楽しもうではないか。そこに国境はない。>
ほんとに。
*****
◆NHKラジオ(1011)
〔ワールドネットワーク〕
○イラン・テヘラン 芝田幸子
イランの通貨下落でいろいろ大変なようです。
ドル建ての航空運賃が3倍以上になったり、いろいろな物価が上がっています。
ただ、ガソリン価格が変わらないというのが産油国の強いところ。
○ワールドリポート
イスラエルにいるアメリカとの二重国籍の人が、中間選挙での共和党を応援。
アメリカで数が多い福音派への影響力が大きいそうです。
海外からのちょっかいがあるって世界中でどこでもなのかな。
○ワールドリポート
マーシャル諸島の戦争体験を綴る映画の話題。
« そりゃかわいい絵の方が人気があるだろう | トップページ | 韓国ではでき婚が好まれる? »
コメント