2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ヤマザキ春のパンまつり | トップページ | 国民国家制の超越としての一帯一路やEU »

2019年2月 6日 (水)

旧正月二日の雑感

 内国人だろうが外国人だろうが「日本人を人間とみなくていい」と育った人にとって、日本人は「気が向いたら仲良くして、気が向かなかったら襲っていい」存在。向き合った相手が自分を倒して食うかもしれないと思いながら共存できますか?

 「日本人」のところを「女性」とか「田舎者」とか「貧乏人」とか「外国人」にしてみると、今までたくさん議論されてきた話になります。

 本来ならそういった弱い人々に寄り添うはずの正義リベラルが、日本人や女性や田舎者や貧乏人や自分が嫌う外国人をけなしたりひどい目に遭わせているのがいたたまれないというか、頭悪いというか。

*****
◆NHKラジオ(0205)
○ワールドリポート
 アメリカがジプチで行っているアフリカ諸国との合同軍事演習。
 ソマリアの海賊やIS対策が中心。
 そしてアフリカに進出する中国への対策も。

○ワールドリポート
 韓国海軍の射撃レーダー照射問題。
 言を左右にする韓国側とは折り合いが付きません。
 これだけ長引くのはアメリカが仲介してないからと言われますが、いつもアメリカから我慢しろと言われていた日本が我慢していないだけ、という感じで。

« ヤマザキ春のパンまつり | トップページ | 国民国家制の超越としての一帯一路やEU »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧正月二日の雑感:

« ヤマザキ春のパンまつり | トップページ | 国民国家制の超越としての一帯一路やEU »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.