国民国家制の超越としての一帯一路やEU
◆国民国家制の超越としての一帯一路やEU
https://tanakanews.com/190204system.htm
このブログは田中宇先生を見守っています。
中国の一帯一路がウェストファリア体制を超克するものとして書いていますが、米国が凋落するまで中国がもつかわからなくなってきましたね。
あと、最近田中先生が安倍総理推しなので、逆神の法則として安倍さんは危うくなるのか。
もうちょっと見てみないとわかりませんね。
*****
◆NHKラジオ(0207)
○ワールドリポート
ドイツは中国との仲が深かったのですが、最近の中国のやりように危機感を持ったみたいです。
似たような国の日本と協力したいとのことですが、80年前にも似たようなことがあったので油断なりません。
○ニュースアップ
二回目の米朝首脳会談の話題。
○ワールドリポート
8月にTICADアフリカ開発会議が横浜で開かれます。
アフリカの成長に伴って援助から投資に変わってきています。
アフリカはまだリスクがあるので民間の投資は進んでいません。
中国がアフリカに進出しているので、ライバルにやられるかと思われるのですが、どうも中国が開拓するのでそれに伴って進出しやすくなる面もあるみたいで。
まあ、商売のことはよくわかりません。
« 旧正月二日の雑感 | トップページ | 「甘々と稲妻 12」(雨隠ギド) »
コメント