「バイリンガルの認知症」が社会問題になりつつある
◆国際化の弊害?「バイリンガルの認知症」が社会問題になりつつある
https://nazology.net/archives/47719
>国際化によって、母国語と異なる言語を使う移民が多くの国で増えている
>こうしたバイリンガルの人が認知症にかかった場合、母国語以外が話せなくなるという症状が現れることがある
>英国など複数言語を操る住人の多い地域では、こうした認知症患者の介護問題が表面化している
光があれば陰もある。
*****
◆NHKラジオ(1113)
○ワールドリポート
人口問題についてアフリカで国際人口開発会議が開催。
リプロダクティブライツ、女性の権利が重要。
○ワールドアイ
タイからラオスへの旅行記。
« セサミストリートが50周年 | トップページ | 110歳以上の人に特殊な免疫細胞 »
コメント