地球温暖化の与太話
◆歪曲が軽信され続ける地球温暖化人為説
https://tanakanews.com/191115warming.htm
◆地球温暖化問題の裏の裏の裏
https://tanakanews.com/191118warming2.htm
田中宇先生の地球温暖化陰謀説は、まあ逆神なので良いと思います。
そうではなくて、地球温暖化議論はいろいろ問題があります。
・二酸化炭素の増加は人為的なものだけか
火山の噴火や泥炭火災など経済活動以外のものがかなりある。
・二酸化炭素の増加が地球温暖化の原因か
ここ千年の文書記録やさまざまな地質記録でも温暖化と寒冷化を繰り返している。
12世紀ごろから産業革命まで地球の気候は寒冷で、それからちょうど温暖化しているので微妙。
・経済活動による二酸化炭素削減で、地球全体の二酸化炭素増加を抑えられるか
人為的な割合がそんなに多くなかったらどうするの。
たぶん多くないと思う。
・二酸化炭素を削減したら地球温暖化は止まるのか
太陽と地球の全体で気温の波が生じているとすると二酸化炭素の議論の意味はあるのか。
・そもそも地球は温暖化しているのか
見かけ上温暖化しているみたいだが、そろそろ寒冷化してもおかしくない説もある。
もちろん与太話ですよ。
*****
◆NHKラジオ(1120)
○ワールドリポート
サウジアラビアで娯楽文化が解禁、日本のアニメも解禁。
もともと衛星放送やインターネットで人気だったのですが、公的なフェスティバルは初めて。
但し、女性のコスプレは女性だけの場所でしか開催できなくて、そこはサウジアラビアの厳格さがあります。
○ワールドアイ
マレーシアの朝ごはんは家族そろって外食。
なかなか興味深い文化ですね。
« 神奈川沖浪裏を立体化 | トップページ | デーモン閣下が白衣の大使 »
地球の大気温を決定づけるのは、やはり太陽だと思います。温暖化効果があるとされるメタンやCO2が、どの程度温暖化に寄与しているのかは、現代の科学では測り切れていないと思うのです。
はっきり分かっているのは、この温暖化とCO2排出量を金儲けのタネにした悪辣な連中がいたことです。私としては、70年代のローマ倶楽部による原油高騰劇を思い出さずにはいられません。あれも限りなくペテンでしたからね。
投稿: ヌマンタ | 2019年11月27日 (水) 17時56分
そうなんですよね。
地球温暖化説は金融組織の新しい商売スキームという考えがどうしても頭から離れなくて。
いらない知識が邪魔をしているのでしょうか。
投稿: しろぎつね | 2019年11月30日 (土) 00時03分