「アリエナクナイ科学ノ教科書」(くられ)
~空想設定を読み解く31講~
世の中のSFチックなものを科学の目でもう一度見てみたらこうなったという本。
昔々空想科学読本というシリーズがありましたが、あれを彷彿とさせます。
個人的にはこちらの解説の方が好きですね、投げ出し感がそんなにないです。
まあ、ちょっと斜に構えたところがくられ先生の味なので、好きな人は読んでみてください。
しかし、NaBH4をソジボロと略すのは化学者だけですよ。
« ハリー・ポッターと賢者の石、小さい子供が可愛い | トップページ | 女性の数が男性よりも圧倒的に多いロシア »
コメント