2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ロシアと北朝鮮 | トップページ | 「考えるための日本語入門」(井崎正敏) »

2020年1月11日 (土)

米国とイラン

(1/3)米軍、イラン革命防衛隊司令官を空爆で殺害 報復行動は必至
https://www.sankei.com/world/news/200103/wor2001030014-n1.html
(1/3)司令官殺害 イラク滞在の米国人に退避勧告
https://www.sankei.com/world/news/200103/wor2001030035-n1.html
(1/8)イラク米軍基地にミサイル攻撃 イラン革命防衛隊が攻撃発表
https://www.sankei.com/world/news/200108/wor2001080004-n1.html
(1/8)イランの攻撃で米側に死者なし 米当局者の話として米メディア
https://www.sankei.com/world/news/200108/wor2001080011-n1.html
(1/9)トランプ大統領、イランに追加制裁を表明 「軍事力を用いたくない」
https://www.sankei.com/world/news/200108/wor2001080044-n1.html
(1/9)イラン、報復後に米へ書簡 反撃なければ攻撃せず
https://www.sankei.com/world/news/200109/wor2001090012-n1.html
(1/10)ウクライナ機墜落はイラン誤射か 米攻撃後、否定の主張も
https://www.sankei.com/world/news/200110/wor2001100005-n1.html
(1/11)【米イラン緊迫】「軍が誤って撃墜した」イランが旅客機誤射認める
https://www.sankei.com/world/news/200111/wor2001110031-n1.html

 最初からシナリオができていたのではと思うくらいスムーズに運んでいる。
 実際に砲弾が飛び交っているのに、全く戦争の雰囲気がしない。

 あと、ボーイング737はマシントラブルではなくて本当に誤射されたみたいですね。

*****
◆NHKラジオ(0111)
〔アジアリポート〕
○ロシア・イルクーツク 多田麻美
 イルクーツクの住宅の話題。
 意外やイルクーツクには木造住宅が多いのだとか。
 あと、シベリア抑留日本兵が作った建物は頑丈で不動産市場で人気とか。
 ソ連時代は書記長によって建物の傾向が変わっていたとか。

○マレーシア・クチン 酒井和枝
 マレーシアにも中国系の人がいるので旧正月のお祝いがあります。

○海外まいあさだより
 中国では旧正月が来るまでいのしし年。
 旧正月に向けて中国では春運という輸送機関の特別体制が始まります。
 今年は例年より旧正月が早く、20日から混雑が始まると予想されています。
 旧正月では国内外に旅行に行く人がたくさんいます。
 今年は東京オリンピックですが、2年後の2022年は北京と河北省で冬季オリンピック。
 マスコットキャラクターも発表されました。

« ロシアと北朝鮮 | トップページ | 「考えるための日本語入門」(井崎正敏) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシアと北朝鮮 | トップページ | 「考えるための日本語入門」(井崎正敏) »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.