奇跡の教会
◆NHKラジオ(0130)
〔ワールドネットワーク〕
○エジプト・カイロ 中野眞由美
マンシェットナセルの奇跡の教会の話題。
12世紀にキリスト教とユダヤ教の聖職者同士の口げんかの結果、サマール教会ができました。
時が過ぎて20世紀、マンシェットナセルの地に神の啓示を受けた神父が新しい教会を建てようとしたら、その下から旧サマール教会が出現。
そんな奇跡のサマール教会でコンサートが行われました。
日本人ピアニストやJICA、日本大使館と地元マンシェットナセルの人びとの協力で実現したものです。
○ワールドリポート
日本を含めアジアの国で小学生から英語圏に留学させることが増えています。
英語が世界標準になる中、バイリンガルを目指すということのようです。
ただ、小さな子は生活習慣がまだまだでなかなか大変な模様。
また、母国語が弱くなることもあって、評価が難しい感じです。
○ワールドアイ
インドでの改正国籍法が国内外で波紋を呼んでいます。
イスラム教徒に不利な改正になっており、イスラム教徒などがデモを行っています。
そして女性もデモに参加していて、男性優位を強める政権に待ったをかけたいようです。
国連や諸外国もこの改正に懸念を表明しています。
« アメリカと好景気とホームレス | トップページ | 賞味期限と消費期限 »
コメント