年始のポツンと一軒家の視聴率
◆「ポツンと一軒家」の視聴率wwwwwwwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-13370.html
>日本各地の人里離れた場所にポツンと存在する一軒家で暮らす人を追ったバラエティー番組「ポツンと一軒家」(ABC・テレビ朝日系、日曜午後7時58分)が1月5日に放送され、平均視聴率は19.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、好調を維持している。
去年の大河番組があまりにあまりだったので、裏番組に流れたと言う声が高いです。
大河を見ている高齢の人に聞いても、去年だけはポツンと一軒家を見ていたと言っていた。
*****
◆NHKラジオ(0108)
○ワールドリポート
日本への外国人労働者を入れる技能実習制度の他に新たな制度を作りました。
日本へ多くの労働者を送り出しているベトナムでは、新制度の創設に懐疑的。
技能実習制度は直接雇用のはずなのに仲介業者が存在するなどちぐはぐな対応がこれまでも問題視されています。
制度の網から漏れてしまったベトナム人が失踪して犯罪者になる例もあるので、そうした不幸の連鎖にならない様にしっかり制度の主旨を守って運用されることが望まれます。
○ワールドアイ
インドネシアの話題。
インドネシアはイスラム教徒が多数を占めますが、インドネシア自体はイスラム国家であることを否定しています。
そのなかでも国是であるパンチャシラが重要。
民族宗教種族階級の差を認めないということ。
創造神をトゥファン、八百万の神をデワと言って全ての神を神様として受け入れる主義になっています。
日本よりも幅広い宗教感かもしれませんね。
« 今期のNHKカルチャーラジオ | トップページ | 幽霊話 »
コメント