新型コロナウイルスの影響
◆NHKラジオ(0208)
〔アジアリポート〕
○中国・香港 中野嘉子
香港はデモに続いて新型コロナウイルスのせいで観光客が激減。
そして大学の方でもデモが終わったと思ったら今度はウイルス騒ぎで再び大学が閉鎖。
それでも授業は行わないといけないので、ネットでの授業に切り替えることに。
とはいえ、教員の方もネット授業になれているわけではないので、ただいま右往左往しているようです。
けれども、経験値を積めば香港が一等先進的になっているかもしれません。
加油香港。
○タイ・バンコク 江幡むつみ
タイでも新型コロナウイルスの話題が広がるや、普段はしないマスクをする人が出てきているみたいです。
さて、タイではプラスチックごみ削減のため、レジ袋が禁止になりました。
エコバックはそれほど安くないので、昔ながらの手提げかばんを持ってくる人とか。
シャツを捲し上げて持って帰る女性もいたりするそうで、手ごわいな。
レジ袋禁止に由来するトラブルも続出しているみたい。
それでもタイ人は順応性が高いのでゴミ分別とかの理解が深まっていくかもしれません。
○海外まいあさだより
中国は新型コロナウイルスのため中国は春節休みを延長する自治体が続出。
町に繰り出すこともできなくなったので、親戚で料理を楽しむ予定の人は落胆。
それ以上にお店の方も大打撃。
学校も冬休みを延長、授業もオンラインの準備。
学習塾もオンラインで。
年始回りやお年玉もオンラインのウィーチャットで。
外出できない人はオンラインで武漢の病院建設映像を見たり。
« 麒麟がくる、草はなくなる | トップページ | アライグマ食べたらうまい »
コメント