日本書紀のオーロラ
◇国立極地研究所_広報室さん
【研究成果】#極地研研究成果
日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった https://t.co/jkYcMyDJHt
https://twitter.com/kyokuchiken/status/1239383117174956032
<日本最古の天文記録として知られる『日本書紀』推古二十八年(620年)のくだりに記された「赤気」について、近年の古典籍を用いたオーロラ研究で解明されてきた「扇形オーロラ」と整合的であることを明らかにしました。>
去年11月に放送されたカルチャーラジオの「赤気(オーロラ)の日本史」でお話していたやつですね。
*****
◆NHKラジオ(0316)
○ワールドリポート
中国では新型コロナウイルスの影響が落ち着いたとして徐々に規制を緩和しています。
地域によっては経済活動を再開する傾向がでています。
しかし首都北京では隔離政策が徹底しています。
北京に来る外国人も2週間の隔離措置があるので、日本からの駐在員の家族が影響を受けています。
中国はとにかく早期発見早期対策という徹底策で乗り切ろうとしているようです。
日本とやり方が違うので注意が必要です。
« 世界同時株安 | トップページ | small MUJI、あとアメリカ »
コメント