毎日新型コロナウイルスの話題
◆専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望
https://note.com/kyoshimine/n/n6bf078a369f9
なんとかうまくいくかもしれないし、何かが失敗してダメになるかもしれない。
*****
◆NHKラジオ(0326)
〔ワールドネットワーク〕
○アメリカ・ニューヨーク 遠藤育美
アメリカでも新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
中でもニューヨークは全米の約半分の数ということです。
こんな中さまざまな影響が出ています。
子供たちは学校が休校になっていますが、このままでは6月の夏休みに突入して次が9月の新学期になる可能性があり、親たちが心配しています。
日本企業の駐在の家族は帰国も視野に入れていたのですが、移動にもリスクが伴うため動くに動けない状況。
いろいろ対策の動きが官民あるみたいですが、なんとか全世界で凌いでいかないといけません。
○ワールドリポート
日本に来る外国客が増加していたことからいろいろな外国語が街にあふれていますが、中には語訳もたくさんあるみたいです。
AIで翻訳してしまったため、本来の意味とは違うことになっている場合が散見されるみたいです。
中には災害時の避難誘導が逆になっていたりして危険だったことも。
大事なところはプロの翻訳を使った方がいいようです。
あるいは外国人も簡単な日本語ならわかるので、平易な日本語で記載するなどした方が有意義だと思われます。
日本の子供にもわかりますしね。
« 西浦・北大教授、解禁ムードを危惧 | トップページ | 北海道の経験の人より »
コメント