僧侶によるヴァイオリン
外出自粛で精神的に疲れている方も多いと思います。僧侶によるヴァイオリン「情熱大陸」を聞いて皆様元気を出して下さい! #仁和寺 pic.twitter.com/DGcpvLkCVd
— 仁和寺 (@Ninna_ji) April 4, 2020
*****
◆NHKラジオ(0404)
〔アジアリポート〕
○ロシア・イルクーツク 多田麻美
イルクーツクのある東シベリアはアジア文化がかなり濃い。
ブリヤート語もよく聞かれる。
ブリヤート共和国に行くとよりブリヤート語を聞くことができる。
ブリヤート語はモンゴル語の方言みたいなもの。
○タイ・バンコク 岩本由樹
新型コロナウイルスの影響で、バンコクでは人の集まるほとんどの施設が閉鎖。
非常事態宣言も出されました。
またタイ全土で夜間外出禁止令も。
もう一つの話題はタイの桜。
日本の桜とは違う種類なのですが、すぐに散って道路に広がるから似ていると思われている感じ。
○海外まいあさだより
中国では新型コロナウイルスの新規感染が抑えられたとされることから、武漢以外では交通が再開。
武漢でも来週から交通再開の予定。
それでもまだ都市部では外出制限が続いています。
スマホで市民が外出したか、感染者と接触したかをチェックしているとのこと。
外国からの感染者流入も増えているので、隔離やチェックなどの厳しい処置が。
中国からはオリンピックの延期は残念だが、世界のコロナウイルスからの復興のオリンピックになるのではとの声も。
« ポーランドとシベリアとマレーシアの話題 | トップページ | 第三次タピオカブーム終了のお知らせ »
コメント