自由と正義
趣味的世界で多くの人が楽しんでいる分野に
思想警察がやってきて荒らしていく
その思想警察は自由と正義を愛すると自称する
自由と正義とはいったい何だろう
*****
◆NHKラジオ(0619)
〔ワールドネットワーク〕
○ポーランド・ワルシャワ 岡崎恒夫
世界の文化人が集まる世界平和会議がポーランドで開催されてた時、ピカソも滞在していました。
その際にアパートの壁にシレーナという人魚である街の守り神のデッサンを書いたのでした。
しかし、皆が珍しがって見に来るので住人がたまりかねて壁を塗りつぶしてしまいました。
さらにその次の住人も皆が見に来るのを恐れて、壁を削り取ってしまいました。
もう記録でしか見られません。
残念。
○ワールドリポート
新型コロナウイルスに独自の対策を取ったスウェーデン。
厳しい外出制限をせずに緩い対策でも国民が気を付ければ感染拡大を防げるとの考えからです。
しかし、イギリスほどの感染者ではないですが、隣国のデンマークなどよりは多いです。
高齢者の施設で広がったことや、医療体制が弱い部分があったのが原因のようです。
このため、政府の姿勢に疑問を持つものが増え、内閣支持率も減少。
経済を止めないための方策だったのですが、なかなかうまくいかないものです。
○ワールドアイ
タイのお酒事情について。
新型コロナウイルスのため、アルコールの販売時間の制限がされていました。
タイで多く飲まれているのはやはりビール。
その他タイでのアルコールについて。
« アメリカの黒人問題のいろんな方向への面倒さ | トップページ | 21日は夕方西の空で部分日食 »
コメント