サンドバッグとカウンター
すおう
世界の首脳を見ると、サンドバッグ型とカウンター型とその他があるな。
あかね
なんやそれ。
すおう
サンドバッグっちゅうんは、自分が殴られ役になって仕事を進めるタイプやな。
日本とか米国とか英国とか。ようマスコミから殴られとるやん。
あかね
ああ、そっちか。
すおう
カウンターいうんは、相手が殴ってきたらまじ殴り返す。
ロシアや中国になるけど、フィリピンも入りそうやな。
あかね
その他はどんなん。
すおう
まあ、ほぼ逃げよるやっちゃな。
フランスとか韓国とかその他ぎょうさんの国、騒ぎが治まるまで隠れるんや。
あかね
まあ、出張ってもなんもできんしな。
*****
◆NHKラジオ(0625)
〔ワールドネットワーク〕
○ベナン・コトヌー 石田泰久
ODAの話題。
一つは食糧で、日本から政府米が提供されています。
もう一つは校舎の建設。
更に教員養成機関の拡充にもODAが。
ベナンでは予算がないので小学校に電気が無かったり、教員の質・量の向上まで手が回っていないとのこと。
乳幼児妊婦に対する医療が弱く、公立病院が少ないため、ODAで乳幼児や妊婦のための施設や病院の新設がされています。
水道がないので、井戸の建設や水道の敷設などがODAで進められています。
その他、日本のODAが各所で活用されています。
石田さんは、これからベナンの人が自力で活躍して日本のODAから卒業することを願っているとのこと。
○ワールドリポート
韓国では繁華街からのコロナ感染の再拡大がみられました。
感染者の訪問先が5か所にのぼり、性的少数者の店もあったことから迫害を恐れて検査や相談が遅延、感染拡大になってしまったようです。
性的少数者への懸念を払しょくするべく政府も動きましたが、いろいろ大変だったみたいです。
« 北極圏の町で38度 | トップページ | インドと中国 »
コメント