マスクと靴を脱ぐのは有効
◆NHKラジオ(0711)
○海外マイあさだより
北京で再び感染者が出現してから1ヶ月。
大規模卸売市場を介して感染拡大。
規制が緩和されていたのに、また学校が休校になるなど、いろいろ振り回されている感じ。
経済活動も維持する必要があるので、コロナとの共生が求められています。
◆NHKラジオ(0712)
○海外マイあさだより
アルゼンチンでは厳しい隔離政策を実施中です。
そのアルゼンチンのカタマルカ州ではマスクの着用を義務図けていたところから最近まで感染者が出なかったそうです。
なんでも州知事が日本留学経験からマスクが効果的であることを知っていたのだとか。
あと、靴を脱ぐという方針も考えたそうですが、こちらは文化的に難しかったみたいで断念したみたいです。
けっこう日本の習慣が役に立っているよね。
◆NHKラジオ(0713)
○ワールドリポート
韓国の日本製品不買運動から1年。
日系企業の売り上げ減少や撤退の動きがあります。
それでも日本製品が求められている向きもあります。
関係改善は容易ではなく、韓国がWTOに訴えたり政治的な主張を続けたりしているので、しばらくは現状が続くでしょう。
« しろぎつね分類について再び | トップページ | 素人(アマチュア)主義 »
コメント